2020年6月17日水曜日

6月もアスパラが良いなんて、久しぶり

緊急事態宣言が解除され、
アスパラを取り扱ってくれるお店も増えております。
子供たちにはダサいと笑われますが、
こんな写真も売り場にあるようです…。
露地アスパラは20日か25日まで収穫予定。
ギフトはいったん中止してますが、
小売店さんではたくさん売ってもらってます。
細くなってきちゃうんですよね、収穫終盤になると。


ハウスの立茎も順調です。
収穫の打ち切りが早すぎたようで、
側枝の勢いが凄まじいです。


ムスコのサッカー、チーム練習はまだ少ししかありません。
体を持て余すムスコの自主練に付き合いって、
大事な仕事を忘れてしまったり…。


今年は茎枯病の対策として、
立茎時に消石灰を散布することにしました。
立茎初期の罹病を防げれば、概ねクリアできます。
これまでは面積が多すぎてできなかった手間を、
今年は徹底的にかけていきたい。

立茎を始める時期を見極める、
培土や消石灰散布を徹底、
観察する、
といった感じ。
当たり前のことなんですけどね、
できていなかったことだらけで、反省です。


6月から、国営の基盤整備が入りました。
構想から15年以上、全面積10,000ha。
このあとさらに3年もかかるそうです。
うちは6年前に半分の畑が入って、
今回は家の前の畑です。
ブルドーザーがカッコいい!


来年定植するアスパラの種の選別です。
今年は特に品質が悪いです。
何せ小さいし、形も悪いです。
種の袋にはこんな注意書きがありますが、
これ、販売できるレベルじゃないでしょ。
種の選別を厳しくするだけでいいはずなのに。
これでは、買った農家にすべての責任が委ねられ、
定植後に苦労する姿が浮かびます…。


学校も通常化し、気づけばもう半年が過ぎます。
変化が多い年ですが、合わせたり守ったりしながら、
生きていきます。

0 件のコメント: