2012年4月30日月曜日

プロ意識なるもの

koazedayoriさんのコメントから、ちょっと考えた。
いままで通りやってればいいじゃん、というのはプロではない。
もっと良くなるにはどうするか、という考えと行動が必要だろうと。
 
プロ野球の3割バッターが翌年フォームを変えるのは良くあること。
もっともっと良くなるにはどうすべきか、をずーっと模索するんでしょう。
アスパラも同じです。
さらに理想とするものに近付けるには、というのを思考錯誤。
 
もちろん、技術だけでは食えなので、バランスをとりながら。
自分がプロだと言ってるわけじゃないです。
アスパラのことを一般の人よりもちょっと知ってるから色々書きますが、
畑では観察と考察を繰り返し、1年中不安が消えません。
心配性ゆえの仕事追及は、サラリーマン時代と同じ。
性格なんだな、きっと。
 
 
ストレス発散に本の衝動買い。
これを読めるのは…8月かなー

「ガンダム武器・防具伝」も衝動買いしたのは、
大きな声では言えない…。

2012年4月29日日曜日

またまた北海道農業者サロン

昨日は、北海道農業者サロンの講習会に参加。
 
有名(らしい)な山本謙治氏に講演いただき、
少し違うかなーと思って聞いていたことを顧問の田中さんがチクリ。
というか、この野郎、と。
相変わらず熱い集まりです。
やまけんさん、みんなに愛される理由がよくわかります。
 
やまけんさんは北海道rootsのことを面白がってくれました。
でも、美味しいアスパラを食べたことがないようなので、
うちやま農園のアスパラをお買い上げいただきました。
もちろん、講演のとおり、2倍の価格でww
 
 
お知らせ。
HPの注文ページ、更新しました。
 
 
最近のムスコの「いい顔」

2012年4月26日木曜日

ホワイトアスパラ初収穫

早くも収穫できてしまいました。
毎年、ばらばらに方がしてくるのが特徴の畑と思ったら、
今年は蒸し込みを上手にやりすぎて、一気にでてきました。
お陰で先が変色してしまいました…。

ゆっくり萌芽させていたんですが、あることを忘れていました。
5/1に丸の内朝大学の講師をスカイプでやるんです。
で、30日着でアスパラを送らないといけないの忘れてたんです。
慌てて蒸し込んだら、綺麗に出てきました。
あーよかった。
 
早速味見。
始めの芽は、昨年冬に出かけたものなのでぼけた味がしますが、
今年は始めから味の濃さや香りが強くでています。

家中がホワイトアスパラの香りにつつまれてます^^
 
発送は味が落ち着くまで、もう少々お待ちくださいねー
 
 
 
それにしても、一気に雪が解けて、一気に仕事増えた(笑)
先日書いたスイッチ、今は二つ目が入ってます。
ホワイトアスパラがとれだしたので。3つ目は露地アスパラがとれはじめた時。
で、ホワイトアスパラが終わり、露地が終わり、ハウスアスパラが終わり、
とひとつずつ切っていきます。
そろそろ全開バリバリですが、過去4年の反省から、
1日3時間睡眠はやめます。仕事の集中力がなくなる。
6時間を目標に、最低4時間半は眠ります。

2012年4月25日水曜日

ホワイトアスパラ、収穫間近

今年は遮光シートを土に被せるの、やめます。
 
アスパラが緑や紫になるのを避けるために昨年までは
遮光シートをかけていましたが、今年は盛土のみです。
 
なぜ栽培方法を替えたかというと、
①朝の収穫時間が、シートの開閉だけで15分くらいかかる。
②土を動かすのにシートが邪魔。
③頭を出した時点で、光に当たらなくても味は落ちる。
④高温になることで鼠の巣になったり、味が薄くなる。
などの理由からです。
 
シートを被せないことで、
①収穫を1日に2,3回行って、着色・味の低下を避ける。
②土の移動により、収穫量に応じた土の量にできる。
③露地に条件が近くなることで味が濃くなるのでは。
④灌水しやすい
などということを期待しています。
もうすぐ♪もうすぐ♪
 
 
こちら、ランチです。
毎日アスパラがあって幸せっす。

 
露地の雪がようやくなくなりました。
しばらくは昨年の殻を切って燃やす作業に追われます。
雨が降らないことを祈りつつ、と思ったら、明日夜には雨か・・・。

2012年4月23日月曜日

吹き飛ばしてくれました

http://a-gyo.dreamlog.jp/archives/6993994.html
 
この上原農園さんのブログが、私の最近のモヤモヤを
スッキリ解決してくれました。
 
ソラマメがいいなー、ではなくて、雑感の方です。
彼の感性がとても好き。
また畑に突撃訪問したい^^
 

現在、ハウスアスパラの第一次ピークが終わったところ。
アスパラのピークは3回あり、一回の波が10日くらい。
だからハウスだと30日くらい取ったらおわり。
ピークの収量は、徐々に下がる。
1回目が100なら、3回目は50くらい。
トンネル栽培のアスパラがでるまで、ハウスの収量を
何とか確保したいので、お日様がでるのを祈るばかり。
 
 
ホワイトアスパラの生育は順調かと思いきや、やや遅れ気味。
2重ハウスじゃないと思ったよりも温度が上がってない。
4/29の予約に間に合うのか??
 
 
畑はまだ半分は雪の下。
明後日は最高気温が20度になるので、期待しよう。

2012年4月21日土曜日

トンネルかけた

アスパラのトンネルかけ終了。
 
横にはまだ雪があるという、不自然な景色。
 
おおむね、250m×12本で、4反5畝。
昨年は低温のなかで沢山の収量をあげてくれました。
今年も少しだけ期待しちゃいます。
 
不景気が当たり前のビジネスマン時代同様、
天候不順があたりまえの農業になっています。
 
露地ではなく、少しでも加温や雨よけ施設を
導入することでリスクを減らせますから、
お金のかかりすぎない範囲で、もう少し施設増やす予定です。
 
一方では味が心配でもありますので、必要供給量や
ニーズ、作業効率など、優先順位をつけて変えて行く。

2012年4月20日金曜日

スイッチ入りました

何のって、仕事のです。
春のスイッチは、ハウスの収穫量がピークに達し、
雪融けとともに畑仕事ができるようになったときに、
入ります。
 
明るくなるころ(最近は4時30分頃)に起き、
アスパラ収穫にはじまり、19時まで。
今年は雪融けが遅かったため、昨年より15日遅く、
3日前に、スイッチ入りました。
 
 
露地の畑では、トンネルをはる準備を。
ミネラル分と塩基バランスに注意しながら肥料を撒いて、
アスパラの殻を燃やして(天候と作業の都合上今年は燃やせず)、
写真のように培土を崩します。

 
そして、杭打ち機でトンネルのアーチを打ち込んでいきます。
今年のトンネル面積は約5反。
 
連休明けころに出そうです。
ハウスが絶好調なので、旨く行けばスムーズにトンネルに
移行し、露地へとつなげそう。
ホワイトアスパラも5/1には間に合わせたいが・・・、
ちょっと遅れ気味です。

 
そういえば、秋小麦が褐色雪ぐされ病でほぼ全滅です。
4町の土地に何を植えようか模索中…。
 
 
トンネルの写真と鯉のぼりの写真は、次回に。

2012年4月18日水曜日

悶々…

アスパラの状況は、こんな感じ。
ピークに差し掛かってます。
昨日は朝日新聞と毎日新聞の取材があり、
今日の朝刊には掲載されたかな?
 
ラジオ取材も受けました。
20日金曜日、FMノースウェーブの「 ネッツトヨタ札幌35」、
16:30からの30分番組に、16:49-16:54に出演予定。
 
たまにこんなのがあると、畑でニヤニヤしてます。
 
しかし、昨日も本日も雨雨。
 
遅れいてるダイレクトメールの作業を行ってますが、
トンネル張りができずに気持ちが焦ります。
悶々としますが、ある程度は諦めの気持ち。
 
で、ムスコと家で遊んだりする。
アスパラを見定めてくれたり、天井の筋かいにぶら下がってくれたり。
 
 
低温で油断してたので、ナスとホオヅキの苗を弱らせてしまいました。
白くなっているのは、低温のせい。
夜温が2度くらいだと、だめみたいなので、3重にして対応。
何とか生き残ってほしい。
ソラマメの苗は元気いっぱいです。
買った種の方が発芽勢が旺盛なのが不思議。
 
 
雪どけ前の最後のひと雨かな。
明日からは急に、猛烈に、忙しく予定。
準備万端で働きますよー

2012年4月13日金曜日

一番好きな芽

ソラマメの萌芽が始まりました。
そう、4/7の満月に播いた種です。
ソラマメの萌芽する姿が、私の知る野菜の種の中で、
一番力強くて、好きです。
それはソラマメを好きだからかもしれないけど、
アスパラの萌芽の次にわくわくするのは、コレ。
擬音だと、グッッ、ドバッッ、かな。
次は、ソラマメの莢が大きくなって行く様子。
たまらない♪
 
 
上の写真は買ったソラマメの種ですが、芽ぞろいが悪いものの
自家採種のソラマメも萌芽し始めています。
植えるときは消毒も何もしてないからただの乾燥豆。

 
アスパラ、ようやく出荷になりそうです。
しばらく晴天が続くようなので、水を与えて、良き状態に。
 
ちょっとモノ申したいことは、春野菜のエグみと、
硝酸塩(硝酸態窒素)のエグみは違いますよ、ということ。
同じくエグみや苦みと表現されますが、香りの中にある
風味という感じのエグみと、下にビリっとくるような
いやらしく感じられるエグみは、全然別物です。
 
硝酸塩が野菜に入らないように作ることは大事ですが、
春野菜独特のエグみと硝酸塩と味としてのエグみを、
同じだと誤解させるような解説は良くない。
 
でも解説もされないでエグみを味わったところで、
どっちかわかない、という人も多いと思います。
舌にビッとくるような苦みなのか、風味に溶け込んでいる
苦みなのか、という感じかなー。
私も知ったのは3年前。
誤解と勘違いならいいんだけど、悪意が見られることもある…。

2012年4月11日水曜日

嬉しいこと

お得意様の「とらや」さんが、北海道版ミシュランの
ひとつ星を獲得してました。
 
こちらはサラリーマン時代から美味しいと思っていた店で、
農家始めて間もなく営業に行ったところ、
店主の丸山さんからはアスパラを気に入っていただいてます。
アスパラに限らず、試し野菜の味の評価をもらったり、
お祝いに使わせていただいたりと、公私ともにお世話になってます。
丸山さん、おめでとうございます!
 
 
最近、春も近いということでこれまで納品のない飲食店から
営業の電話をもらうことが多い。
ちょっと感じ悪いかもしれないけど、うちはサンプルをただでは
送りません。有料です。
なぜかと言うと、個人のお客様にも始めから有料で
食べていただいてますし、取引が前提とは言え、
ただで食べたものに真剣な評価はできないのではないかと
思ってるから。送料だって馬鹿にならないんだから(笑)
 
それに、サンプルを食べたいなら圃場に来るべきだと考えているからです。
父は「取引先は圃場に来るべし」という頑固者。
ここまでは求めてませんが、可能な限り来てほしい。
僕らもお店には必ず行くし。
 
うちやま農園さんの取り組む姿勢が素晴らしい、とか、
こだわっていらっしゃるようなので、とか言われても、
現地で畑見て人を見ないとわからないじゃないですか。
 
農家だって、人と人のつながりが一番大事だと思ってます。
この方針は今後も変わらないと思います。

風邪ひいたけど^^

気管支炎を発症してます。
ムスメとムスコのヨウレン菌のあとは、私・・・。
 
昨日のハウスの中です。
もう少しで収穫~♪

で、早々とアスパラが少し取れたので、早速子供たちに。
はしゃぎすぎで食べたので、カメラの前でもぐちゃぐちゃです。
病気であまり食べないムスコも、ガッツいてくれました^^

  
アスパラを両手に持たないと気が済まないようです・・・

 
アスパラ注文のダイレクトメール、もう少ししたら送ります。
お客様、もう少しお待ちください。

2012年4月9日月曜日

トンネル栽培の準備

投雪機で無理やり雪を除けました。
無理やりですが、ここには露地のトンネル栽培の場所です。
雪を飛ばしてまでトンネルかけをするのは、初めてです。
 
トンネル栽培は露地ですが、露地よりは温室育ちで、
温度を上げることによって、早期収穫を可能にしてくれます。
味については、通常の露地よりも少し薄味になりますが、
アスパラの味に相当ウルサイ人でないと気付かないくらい。
 
ここで言いたいのは、露地=美味しい、ではないということ。
同じような土と気候のもとで、同じ作り方をするならば
露地の方が美味しくなりますよ、というだけです。
どのくらい違うかというと、厳しい環境に耐えた分だけ、です。
低温、強風、豪雨、病害虫などなど、そういうものに耐える力が
備わる分だけ、美味しくなる、味が濃くなるとも言えるのです。
 
 
昨年のメモを、消す前にパシャリ。
昨年は病気が多い年だったので、集中的に試験。
これだけ防除しても病気がでるということは、
土が良くないということだな、とようやく気付いた昨年。
今年は試すことが沢山ありますよ^^
 
 
こちらは最近流行ってるムスコの「いい顔」
ちなみに、同時期のムスメのいい顔はこれ
姉弟でも違いますね。

2012年4月8日日曜日

中と外

ハウスの中、早いアスパラはこんな感じ。

でもまだ全体的にはこんな感じです。

ハウスの中は高い時で地表面40度くらいになりますが、
蒸し込んで萌芽を促さないと、出を渋るので、
もう少しだけ蒸し蒸しでいきます。
2重ハウスの微妙な温度管理は、父や母に聞きながらですが、
ふたりの意見が違うことが多いので、両方聞いて勝手に判断(笑)
 
 
それで、外はこんな感じです。
写真は、露地のトンネル栽培の場所を空けている作業。
トンネルでハウスと露地物の端境期を埋めます。
投雪してまでトンネルがけするなんて、初めてですけどね。
 
積雪はまだ90cmありますね。
 
 
投雪やら片づけやら、苗管理やら、いつもより
春のゆっくり仕事が多いので、体が変な感じ。

2012年4月7日土曜日

いつもの4月6日

4月6日は、甥っ子の誕生日でもありますが、
うちやま農園の開祖、祖父の祥月命日。
40年ぶりの大雪の今年にも、たぶんマイペースで対応したのでしょう。
農業が本当の意味で産業化していく状況に、
開拓者たちが生きていたら、どう対応するのか。
毎年、少しだけ考えるきっかけになる日です。
 
 
そして、朝の状況。
うーん、3月だ。

 
ハウスのアスパラの萌芽がようやく開始しました。
約2週間遅れです。

ようやく地割れとともに紫色のアスパラが顔を出します。
 
今年こそは注意書きを。
アスパラは土の中では白色です。
そして光に当たると始めは紫色になり、
温度と光によって緑色に変化します。
なので、始めの5cmくらいは紫色してます。
 
 
最近のことをちょこちょこと。
ハウスのアスパラの殻は、そとで燃やします。
美唄は許可取ってるので、市役所に申請すれば
燃やすことができます。
病気・虫の除去が目的。
 
ホワイトアスパラ用のハウス、野菜ハウスもようやく張り始めました。
何でも遅れて嫌になりますが、この人のブログは素晴らしい。
農家のこせがれネットワークつながりですが、また一人尊敬する人増えました。
というわけで、頑張れます。

 
4/3は農協青年部の全道総会で札幌へ。
これはステーキ食べに行った時の写真。
用事を足しに行ったため、会議には殆ど出てません。
出たら文句言いたくなるから、出ない方がいい(笑)

4/5にはJA美唄の総会があり、出席。
3年前には批判をして有名になりましたが、今回は大人しく。
代表監事さんの講評が素晴らしかった。
お分かりと思いますが、詳しい内容は書けません。
国策と天候に左右されない農業(農協)を目指しましょう。

2012年4月3日火曜日

入園式

本日、入園式。
双葉保育園では、毎年参加みたいです。
うれし泣きするムスコと。

 
大好きなお母さんと。
  
 
そして、雪がまだ降ります。
明日の夜から嵐が来るそうなので、ハウスは厳重警戒。
北海道のみならず、日本の農家が大変なことに!?