2016年4月11日月曜日

こんな時期に出張とは

遅い投稿ですみません。
3/25-27、園芸学会出席のために出張でした。
場所は神奈川県の東京農業大学厚木キャンパス。


出発前の露地畑はこんな感じ。

ハウスもまだ萌芽前。


園芸学会の前に、福島屋さんで打合せ。
今年は昨年とは違う販売をしてくださるとのことで、
楽しみな一年が始まります。


こちらは、念願の伊右衛門農園の三橋さんの圃場に行っての写真。

自走式トレンチャーというお宝や、

トトロがいそうな裏庭も。
三橋さんの野菜と土、農業に触れて、触発されたこと多数。
農業って、人だよな~と改めて。


こちら、30年ぶりに会った友人。
小学校3年生の夏休みに急に転校しちゃったんだよね。
違う環境で育ってきたけど、相変わらずの友人で安心しました。


で、園芸学会。
事前のアスパラガス小集会は、とても有意義。
懇親会で有志による情報交換もとっても楽しかったし、
全国のアスパラ農家と知り合えたことがまた財産。

でも、発表の半分以上が、試験のための試験でした。
つまり、現場で利用することが大前提なハズなのに、
現場を無視した試験やその発表があまりに多い!
もう少し現場に足を運んで声を聞きなさい、と言いたい。

もちろん農家の声が全て正しいわけじゃないし、
農家の小さい枠にはまった要望は広がりがない。
でも意見を聞けば、そこから違う思考や知識を持った人間が
違う発想で新しい組み合わせを思いついたりするはず。

そして私も、こういう場に出させてもらったお陰でまた人脈が広がりました。
上記の現場の声のようなものを研究者たちに伝えるのも、
私の役割なのではないかと思うところです。

ちょこっとだけ、ポスターの前で発表しました。
冷やかし目的でくる嫌な奴に
嫌な態度で対応するという大人気なさを発揮。
反省。


で、年に一度のムスメのピアノの発表会が3/26。
つまり、私は見れなかったわけで・・・。

頑張ったんでしょう。

出張からすでに2週間以上が経過しましたが、
考えるネタは尽きません。
伏せ込み栽培を契機に。

0 件のコメント: