温度の上がりは遅いですが、雪が少ないので、
過去一番早い時期にハウス張り終わりました。
ハウスの中に50cmくらい雪を残すのですが、
3/6でこのくらい。
土が見えてくると、土から放線菌の香りがします。
3/9にはこのくらいに。
完全になくなったのは3/14です。
このあとは、土の上に被っている昨年の
アスパラ残渣を外に持ち出して、
表土を均して、二重ハウスを被覆します。
3/17か18にはそれが完了するので、
早いと4/1くらいに収穫開始です。
よく見るとポツポツと昨年のアスパラ残渣が見えます。
あと40cmくらいの積雪でしょうか。
今年から病気対策で株元をガスバーナーで焼却することにしました。
いつもは、早くアスパラが出過ぎないように融雪剤を撒かないのですが、
今年は焼却作業のために、早く雪を溶かします。
広い畑、どこまで焼却に時間がかかるか、やってみないとわかりません。
収穫前も、収穫中も、収穫後も、
とにかく準備と段取りが大事。
今年も半年にわたるアスパラシーズンがまもなく始まります!