2020年1月27日月曜日

子供のため?

子供のため、というと、何でも正義になってしまう、
そんな変な価値観が通用する世界がありますよね。

でも、何をもって子供のためなのか、
何が子供のためなのか、を考えることを
怠ってはいけないと思うのです。

楽園のような幼児のころ、
天真爛漫な小学校のころ、
大人になり始める中学校のころ、
正しい理屈だけを与えることが子供のためとは思えません。
なぜなら、世の中は理不尽なことであふれているから。

その中でも、自分は自分の考え持って、
人のことも考えることができて、
社会の役に立てるような生き方をしてほしい。
それは僕の私見で、どう思おうが個人の勝手でいいと思います。

なぜこんな話かというと・・・。
(あくまでも個人の感想ですけどね。)
あんまりいい話じゃないんだけど、少年サッカーのコーチたち。
子供のこと、怒鳴りすぎだし、口撃しすぎだし、ダメだししすぎ。
昨日観に行った試合でも、励ましたり考えさせたりする声は稀で、
指示して、意に反したら批判して、命令しまくり。

勝つことが子供のためなの?
厳しくすることが子供のためなの?
そういうチーム作りや練習をしてきたんですかね?

もちろん、甘やかしすぎてはいけません。
いい事と悪い事は、大人が教えてあげましょう。

勝利を掲げることで自分の立場を保とうとしてませんか?
勝利を目指す姿勢は大事ですが、結果についてダメだししてませんか?
だいたい、勝ちたくない子供がいると思いますか?
なぜやらないか、子供の立場で考えたことありますか?
大人の考えを当てはめて決め付けていませんか?
などなど、ベンチに向かって客席から野次りたいことだらけ笑

ムスコの所属するチームは少年団なので、
クラブチームほど勝利を優先しません。
(クラブチームは勝利による会員数確保が結構大事なことが多い。)
だから、勝利よりも大事なことがあると言います。
その通りだと思います。
勝利よりも大事なことは勝利を目指した先にあります。

勝利だけが目的になると、その先は見えません。
サッカーを人間形成の手段と考えるべきだと思いますが、
実際はそういうチームは稀ですね。
悲しいことです。

そして、子供たちも大人の口調を真似します。
できない子供をけなし、悪いプレーにケチをつけ、
自分が認められないと拗ねる。
映し鏡です。
子供がどういうサッカーの環境を求めていて、
それにその子供が合っているのか。
将来に直結することだと思うので、学校の環境よりも必死に見てます。

学校教育の内容が薄くなり、
習い事の役割が大きくなってきたと感じてます。
われわれが育った頃よりも、とても大きく。
教育の正解を探すよりも、子供と一緒に考えてくれるとありがたいです。

2020年1月20日月曜日

ここ最近の冬

経営移譲を受けて、4回目の冬です。

就農した12年前は、農家の息子と言っても、
ただの従業員です。

働いても働かなくても、成果を上げても不作でも、
毎月決まった額を親から受け取るだけ。
暮らしが苦しくてもその額で何とかしろと言われるだけ。
必要なお金がなくても、節約しろと言われるだけ。

そりゃあ農家が減るわけです。
まあ、そこは別の機会で書きます笑


冬の生活については、初めの8年間と
経営者となったここ4年とは、がらっと変わってます。

当初の8年は、冬は勉強と交流に時間を使ってました。
勉強は、土のこと、アスパラのこと、栄養のこと、
営業や消費のことなどなど。
友人と合う時間は、離れた農家友だち、
前職の職場仲間、学生時代の友人などなど。
充実した冬。
趣味の読書もたくさんしました。


ところが4年前から、使う時間が変わってます。
経営側になったので、簿記作業はもちろん加わります。
8年間みっちり勉強したお陰で、
実践から身につけることが増えたので、
本から勉強する時間は減りました。
友人に合う時間も、オンシーズンに少しずつ作れるようになり、
冬季集中ではなくなりました。

増えた時間は、経営計画です。
どうやって1年の経営をやりくりするか、考えるのは楽しいものです。
アスパラは昨年の状態から、今年の春の収穫量はほぼ決まっています。
不足の調整を夏のアスパラでできるのか、
他の作物にどこまで時間を使うか。
スタッフの労働環境をどうやってつくるか。
快適な職場、迅速な作業のためにできることは何か。
資金繰りはどうするのか。
販売先は充分か。
仕事を俯瞰する時間は作れているか。
などなど。


変わらず使っているのは、子供との時間です。
これについては、年々増えている気がします。
でもムスコが小学校卒業する4年後からは、一気に減ると思われ・・・、
想像しただけでも結構寂しいです。


そうこうしているうちに、冬の半分が経過してしまいました。
スタッフとの面談や販売先との打合せも終盤に入り、
でも遊び足りないことも、社会的な役割もまだ残っているし、
でももう少しぐだぐだ過ごしたいし・・・、
なんて思いながら、雪解けと春のアスパラを待ち焦がれています。

2020年1月16日木曜日

2020年スタート

本年もよろしくお願いいたします。
昨年より多くブログを更新する予定でいます。

最近は言いたいことを言わないようにしてます。

なぜかと言うと、
反感を買いたくないから。
または、
偏見をもたれると面倒だから。

SNSで簡単に意見表明できますが、
そこには深みがないので、個性を尊重してくれないと、
読んでもらう側も苦しくなってきますよね。

意見や脳内整理には、その背景や理由があるから面白い、
と勝手に考えています。


雪不足と言われていますが、本当に少ないです。
美唄スキー場が1/4にオープンするくらい、少ないです。
1/10、いとこ達とようやく初スキーへ。

スキーにいけない日々には、
じいさんを引っ張り出して、
トラクターでソリを引かせるという遊びが大流行。

こんなに少ない新年でした。
積雪40cm。

アスパラの残渣がまだ見えてます。

それでも、雪で覆われると、満月にはこんなに明るく、
雪の夜は気持ちを高ぶらせる何かがありますね。


1/14まで子供たちの冬休み。
農作業のオンシーズンにはあまり子供に
時間を使えないので、
冬休みはたっぷりとお付き合い。
でも、どっぷりと疲れます。笑

そして、冬休み終了と同時に、今期の仕事スタート。
スタッフ、作付け、ギフト、資金繰り、ハウス設置・解体などなど。
今期は基盤整備事業が入る予定で、土地の4/10くらいが使えません。
すでに来年・再来年を見据えた計画が大事です。
でも、今年も元気で笑顔で仕事することが第一だと思ってます。