2011年4月28日木曜日

アスパラ屋さん

ポット苗が約12,000本、できました。
PA012とヨーデルを主に、満味紫、ティーリム、
その他試験品種いくつか。
うちみたいに広い露地畑は珍しいし、37年もアスパラを
つくり続けているので、試験栽培の依頼も結構あります。
でも、わかるまで5年くらいかかるんですよね、アスパラって。
砂や火山灰や粘土ならいいんでしょうけど、泥炭なので、
結果は品種改良時とはさらに異なってきます。
  
 
そして、ようやく畑に籾殻堆肥を投入する作業に移行。
父の仕事でしたが、今年から私もやることに。
トラクターは苦手ですが、慣れるしかない。
マニアスプレッターに堆肥を積んで、畑を走る。


この後、培土を崩して露地アスパラの萌芽準備は完了します。
 
ホワイトアスパラ、大盛況です。
ようやく力を発揮してきた感じ。
昨日あるレストランのシェフから、ホワイトアスパラは風味が足りない、
と評価をしていただきました。フランス産のものが好みだそうで、
品種の差や食味などの意見交換ができました。
ありがたいことです。
本日の評価は、甘すぎる、と。確かに、糖度9だからな。
それ以上に、濃い味の中で甘味を強く感じる、と。
うーむ、やはりいろいろです。
 
グリーンアスパラの露地、トンネルがけが収穫開始です。
下部の糖度で9あるのも異常かな。
昨年もそうだが、春一番の糖度がとても高い。
 
そういえば、農協の総会、父が爆発したいみたいです(笑)
組合長にはがっかりした、とか、基本技術が低すぎる、とか。
行かなくて良かったと思った。

2011年4月27日水曜日

鉢上げ

アスパラの苗の鉢上げ作業。
全部で12,000株なので、段取りや設定が大事。
徒長しているのが気になる。
水をほしがる苗にするなんて、苗工房は腕が悪い。
まあ、発芽までが難しいから頼んでるわけで、文句は言えない。
 
 
へたくそマルチかけ、しました。
これやるのに、調整云々で1時間かかった。
土が軽いせいか、高畝もこのままでいけそうだ。
ようやくハウスの中で少し野菜を定植できる。
クボタ+鋤柄農機、やるな。
次は露地で本領発揮しておくれー
 
昨日の追記。
別にうちのホワイトアスパラが一番とは思っていない。
改善の余地はたくさんありますし、味は好みですし。
ただ、価値観が同じ人とパートナーになりたい。 
農家を下に見るような料理人とも付き合いたくない。
 
こちら、昨年の研修生、松橋君のHP。
頑張ってます。
応援してやってください。

2011年4月25日月曜日

ホワイトアスパラ云々

こんな感じです。
培土に遮光シートをかけてるのを、撮影のためにちょっと捲りました。
 
遮光シートをかけるには理由があります。
本来ホワイトアスパラは、アスパラが持ち上げて
割れた土の表面を見極めて鎌を入れて収穫しますが、
泥炭(ピートモスのようなもの)は比重が軽く(0.7くらい)、
土が割れません。
頭を出すまでわからないので、そのままにしておくと
緑になります。
それで、頭を出しても白でいられるように、
シートをかけて暗くしておくんです。
比重が軽いおかげで、本来でるエグみや香りが
少し足りない気もしますが、そこは技術でカバー。
ただ、品種の差だけはカバーできません。
こうやって、そーっと土をめくって収穫します。
 
ホワイトアスパラって、
サポニンが苦みやエグみの要素なんですが、
サポニンは高麗人参の主成分です。
食べると健康になる気がしませんか?
といっても、作物が違えば作用も多少異なります。
アスパラのルチンとそばのルチンが異なるように。
だから、わかりません。
でも美味しい。
何が言いたいかというと、
ゴボウや高麗人参にサポニンが多いことと、
土を被せる栽培方法に関連性があるのではないか、
ということを匂わせたかったりするだけ。
 
あるシェフは、理想の味だ、と。
またあるシェフは、細くて使えない、と。
またまたあるシェフは、遮光トンネル栽培と土を盛ったものの中間の味がする、と。
そしてあるシェフには、味がひねくれてる(褒め言葉)、と。
共通の理解をしてくれるお店とお付き合いさせていただいています。
 
そうです、うちは味だけです。
太さでは勝負できないし、しません。
ホワイトアスパラ作って4年目、これまでで一番美味しいです。
要因はひとつじゃないので、敢えて書きません。
 
ホワイトアスパラは最近太いのがたくさん出回っている。
その生産技術も素晴らしい。
でも太さだけを求められるなら、売りたくないな…。
太いのもあるけど、味の評価がないとね。
3年前、アスパラは味付けでどうにでもなるから、
太くて安いものを、と高級料理店2店から言われ、
お付き合いをお断りしたことがある。
今もそれは教訓として残っている。
アスパラの営業も、お互いに認めあえるパートナー探し。
 
 
ムスコ、ようやくはいはいを覚えました。
8か月で立つという挑戦は止めたようです。
やんちゃ坊主だと楽しいな。

2011年4月23日土曜日

農家の贅沢

農家のこせがれネットワークでつながっている、
久松さん上原さんから野菜が届きました。
久松さんからは野菜詰め合わせ、上原さんからはサトイモ。
ともにアスパラと物々交換したんです。(ヤマト運輸さんが喜ぶw)
 
北海道よりも先に旬のものをいただけるのことと、
その道のプロを見極めて食べさせてもらうのは、
農家の贅沢ではないでしょうか。
まずは上原さんのサトイモ。  
もうね、言葉でないです。
美味しすぎ。越冬により味が濃くなっている。
でも一番美味しいのは、上原さんのお母さんが作った煮物。
 
久松さんの野菜は後日紹介します。
これらに負けない野菜、なんて無理。
でも北海道のうちやま農園の味を出すことは可能。
来週、一気に畑に定植するのは、ソラマメ、パプリカ、カリフラワー。
トウモロコシも植えないと。マルチャーの活躍どきだ。
アスパラの作業の合間にできるだろうか…。
 
最近は雨間を縫って、アスパラ畑に資材・肥料散布中。
土作りの資材、遅効きの化成肥料、有機物肥料、ミネラル分などなど。
あとは籾殻堆肥(畑によっては牛糞堆肥)と籾殻完熟たい肥を散布して、
培土を崩すと、美味しいアスパラの萌芽を待つのみ。
明日、市議選が終わるので、一気に仕事が進むはず。
 
それにしても寒い。
ここ2,3日は最高気温が10度いかないし、曇ってるし。
露地のトンネルかけしたアスパラも10cmから伸び悩んでいる。
中を覗くと、萌芽数が多くてわくわくしますけどね。

2011年4月21日木曜日

雨の日も考えること多いかも

昨日の農協総会への話に追加。
権利があるなら言うべき→そうですね。
文句なら言うな→こうせよと言ってるのだが、理由つけてやらないでしょ。
農協が嫌なら抜ければ?→嫌ではない。頼りにしてるし、パートナーならお互いに話して改善を。
悪口書くな→これが悪口とは思えない。被害妄想では?
まだあるけど、この辺で。
私は陰口も言うけど、表でも言う。
陰口しか言えない人、一緒に表に出て言いませんか?
 
脱農協で自立した農家が素晴らしいという風潮があるようだが、
全量農協出荷できちんと稼げている農家こそ、篤農家かも。
 
今日はマルチャーを試験運転してみた。
こんなに設定が難しいとは・・・。
高校時代の自慢は、片道10kmを皆勤賞と、
高校2年のオール5。体育も。
でも技術や美術、ついでに音楽も2。
ここに影響するのかー
 
先日のスカイプの記事に追記してくれてた。
http://kazedayori107.seesaa.net/article/196813897.html
うん、大事です。

2011年4月20日水曜日

温かい日は余計なこと考える

選挙の年は不作、と農家はいいます。
それって、選挙活動ばっかりやってて、春の農作業をサボるからでは?
 
あと、今年のJAびばい通常総会は、行かないな、たぶん。
理由はふたつ。
1.何を言っても無駄、と感じてしまっているから。
2.父が私のフォローをしなければならず、恥ずかしい。
要するに、愛がなくなったということ、ではないと思う。
でも、行かないと思う。父がいかないなら行こうかな。
  
左の写真は、定植2年目の雌株、右が雄株。
雄株は萌芽数が多く、萌芽時期も早い。
雌株は太いものの萌芽が多く、萌芽期間が長い。
人気あるのは雄株。全雄品種が大人気。
でも畑に雄雌あるのが普通の気がする。
とはいっても、うちやま農園にも全雄の畑があるのだが。
 
先日、車のポケットから埃だらけのマスカラを発見。
妻が忘れたのかと思い家に持ってったら、
私のじゃない、誰の?と。
おお、そんな疑いもあるかー。

スカイプ

昨日、今日、夜にスカイプで打ち合わせ。
農家こそ、スカイプをもっと活用すべきです。
移動時間がない、共有ドキュメントで情報共有できる、
家にいるから忘れ物がない、通話料無料、
何人でも通話可能などなど、いいことばかり。
 
もちろん前提条件として、
人間関係もしくは信頼関係ができあがっていることと、
議題が明確になっていることなどあります。
そして、1MB/sec以上の通信容量(ADSLで充分)があれば。
 
ガソリン使って集まって、パチンコや女性の話に時間と金を
使うくらいなら、もっと効率的に時間を使って、仕事か、
自分の好きなことに時間を使えるようにしたらいい。

2011年4月18日月曜日

まかない

今日は1町歩の畑のアスパラの殻を刈り取り。
刈払機を8時間使って、腕がパンパンです。
心地よい筋肉痛が待ってくれてることでしょう。
 
この時期に農作業できることはありがたいですが、
選挙カー、本当に嫌い。
自分のことだけを考えてるとしか思えない選挙活動。
地域のため、の本当の意味を?
 
昨日、雪が降ってましたよ。
この時期に降られると、ビビります。
 
 
本日のランチです。
アスパラは毎日食べます。
好きだからという以外に、味のチェックもしてます。
ホワイトが萌芽1週間でようやくいい味になった。
いいでしょ~

2011年4月17日日曜日

買っちゃいました!

初めて、私の独断で買っちゃいました。
農業機械。どきどきするー。
鋤柄農機のマルチャーです。
矢崎アグリテクノのマルチャーを勧めてくれたお方
いたんですが、懇意にしているクボタの中村さんの
アドバイスにより、こちらになりました。
やっぱり現場もこなせる営業が素敵です。ね、中村さん!

苦手な作業はお任せして、完成後にぱしゃり。
調整が複雑なので失敗も多くすると思うけど、
農作業が速く楽しくなればいいかな。
野菜作るには欠かせないパートナーになるはず。
投資分は、もちろん今年中に回収しますよ!
 
 
HPの注文のページが更新されていませんが、
予約受け付けは全ての商品で可能です。
ご迷惑をおかけしてますが、もう少しお待ちください。

北海道農業者サロン

更新、サボってました。
というか、風邪です。ようやく復活。
ムスメが保育園から持ってきたと思われる風邪を
私が勝手に拾いました。緊張感が足りない証拠。
 
14日、北海道農業者サロンに参加しました。
相変わらず、勉強になることばかり。
震災の考え方の新たな視点も得られた。
これから生き物への影響がどんどん出てくるだろう。
1次産業の根幹が揺らぐことへの準備が必要。
また、人の心もまだまだ不安定になるかも。
どこまで人に優しくなれるか…。
 
先日、お世話になっている飲食店さんにアスパラをお裾分け。
そしたら、美味しいふりかけをもらっちゃいました。
アスパラの調理方法も教えていただき、ありがたい限り。
美味しそうでしょ?
  
  
こちら、鯉のぼり用の杭を立てている写真。
9m杭で2mは地中に。
屋根より高い~♪とはいかない。
明日、鯉を泳がせる予定。ムスコよ。
 

本日、サロンで以前からお世話になっている農家さんへ。
苗をもらいにいきました。
もらうだけではなく、野菜の管理の勉強も。
野菜といえば、鶴見さんです。江別の。
有名飲食店も頼りにしている鶴見さんです。
「教えても真似できないのが本物の技術」の実践者。
ちなみに、右の写真は鶴見さんが立てた苗ではない。
知人から買ったようだが、立派。手本にしたい。
 
 
ホワイトアスパラ、収穫始まってます。
ご注文、いつでもどうぞ。

2011年4月13日水曜日

勉強会に参加

写真家の本田さんに誘っていただき、勉強会に参加。
農家のこせがれネットワークつながりで、とても魅力的な方。
ご本人の写真を撮り忘れた。
 
場所はクラビーサッポロのゲストハウス「バーレイ」。
清水シェフの料理に舌鼓を打ちながら、
食材を無駄にしない、日本古来の保存食などを。
内容もさることながら、参加者との交流が熱い会でした。


この時期、年間で一番忙しいですが、忙しい時こそ
無理してでも外に出るようにします。
サラリーマンのときからそうですが、忙しい時に
次のことを取り込まないと、後にポッカリと暇な時間ができます。
次に次に仕事や充実した時間を獲得していくサイクルを作るには、
忙しい時に仕事に偏らないことが大事だなー、と思ってます。

2011年4月11日月曜日

1か月

アスパラの殻、燃やしてます。

昨年罹病した茎枯病菌や斑点病菌を殺菌するためです。
昨年から、アスパラは特例で焼却できるようになりました。
病気が美唄の特産物であるアスパラの収量に及ぼす影響を
理解してくれたんだと思います。
市役所の柔軟な対応に感謝です。
これからしばらくは殻を集めて燃やす作業が続きます。
 
ここ一カ月で仕事内容が大きく変わり、さらに1か月後にも
また大きく変化している。
植物に合わせて生きられるのも悪くない。
 
 
さて、震災発生から1カ月です。黙祷。
さまざまなことを考えることができました。
ちょっと前までの問題だと思っていたことが
まったくくだらなく、問題ではないということも。
命あって、生きる意味や自分の役割を考えると、
気持ちが整理できる気がする。

2011年4月10日日曜日

トンネルかけ


本日、パートさん4名と父と母、私の7名で行いました。
アーチは先日父と打ったので、ビニル(0.075mm)を
かけて、ひもで止める作業。
午前中4時間で1,600mなので、まあまあかな。
明日は残りの600mをかける予定。
 
道知事選と道議員選挙がありました。
何もしていないから失敗がない、という人には投票できない。
失敗は困るが、現状の改善に挑戦してほしい。
実績を上げたことばかりをPRする政治家にも投票できない。
仕事として当然だし、自分で言うな、だよ。
 
農家を始めたころは、市議会議員になろうと思ってました。
でも3年農家やって、止めました。
農業が面白いということと、大勢を動かすには片手間ではできない、
というのが主な理由。
美唄は人口約2.6万人なので、市議の数も10人くらいでいいと思う。
市政を行うので、地域を超えて出馬してほしい。
名誉職じゃないっつーの。

2011年4月9日土曜日

農家サミット

本日、農家のこせがれネットワークの農家サミットの
ust中継にツイッターで参加。
相変わらずいい仕掛けといいゲスト呼ぶなあ。
震災現場の声、新しい意見を聴ける貴重な時間でした。
 
でもひとつ気になってます。
(呼び名はともかく)消費者と生産者って、直接つながることが理想なんだろうか?
思うに、生産側や消費側のお互いの姿が見えにくいから、直接つながることが求められるのかな。
そうは言っても、我々は生産者であり消費者でもある。
食べ物のことがわからないから、それなら直接、とはちょっと短絡的ではなかろうか。
生産者でも直接つながりたいと思っている人は全体の1/10もいるのだろうか。
我が家も、消費者と直接つながることが生産現場にとって最も大切だと思っているから、直接取引をメインにしている。
しかし、農協やスーパーなどが我田引水を止めて、正しい情報を流し、適正価格で取引し、三方善しで商売を行えば、生産者と消費者の直接のつながりがなくても充分に食への意識が改善するのではないだろうか。
以上、私見。
 
 
さて、ホワイトアスパラの収穫が明後日から始められそう。
実は培土を崩すのが早すぎて、予定より10日も早く方がしちゃったんです。
なぜ早すぎたかって?
父がセンカツ手伝いに時間を取られるので、4月は相当忙しいぞと思い、
早め早めに仕事をやっつけてったから。
 
今年のホワイトアスパラの味も楽しみ。
昨年秋に、ホワイトアスパラの味の濃さを上げるために、
比重の軽い泥炭を補う目的で、粘土を入れたんです。
比重が0.7~0.8の泥炭では、軽すぎてエグみと香りに
劣るのではないか、という仮説です。
すぐには改善しないと思いますが、少しでも美味しくなるなら…。
 
そして、ホワイトアスパラ収穫が始まるということは、4時起き生活のスタート!
5月いっぱいまで、睡眠不足が続きます。

2011年4月8日金曜日

事務作業の日

ハウスのアスパラの状況です。
左(上)がハウスC、右(下)がハウスAです。
まあ、及第点です。
事務作業の日でも、アスパラは2回/日、とります。
 
最近、立茎栽培へのアクセスが多いようなので、ポイントをひとつ。
Lサイズを立てよ。2Lサイズは収穫せよ、です。
もちろん、やるからにはだらだら立茎にしましょう。
理由を聞きたい人はいつでもどうぞ。
 
今日は久しぶりの雨だったので、PC故障によって
失った顧客名簿の打ち直しをしてました。
昨年の注文書控えや伝票をひっくり返して、
1日がかりでようやく終了。
今後はこまめにデータ保存処置します。
これから事前予約のお手紙を送る準備します。
4月15日、予約開始予定。
 
肩も凝ったことだし、スラムダンク読んでモチベーション上げよ。
理屈抜きにやる気出ますよね。
断固たる決意で、農業に臨みます。
 
これはやらせですが、喜んでしゃぶります。
 

ムスメはアスパラが大好き。
2L以上の太いのを3,4本ぺろり。

2011年4月7日木曜日

トンネルかける準備

こちら、マルチャーを改造した杭打ち機を
さらに改造したアーチ打ち機。
父が前で運転、私がアーチをセット、
父がレバーを引いてアーチを打ち込む。
 
1mおきにアーチを打ち込みます。
今日は3反3畝の畑に約2,000本のアーチ。
私は2,000回「はい(合図)」と言った。
だから何だ。
機械の調子が悪いので、8時間もかかった。
半分の5~6時間で終わらせたい仕事だ。
あと7畝は後日。
 
 
ハウスのアスパラ、最盛期を迎えてます。
1ハウスで13kg/日だから、反収に直すと40kg。
なかなかだな。今が一番出るとき。そして高い時。
 
 
今、暴風雨の音がする。
ハウスの農ポリが破れてないか心配だけど、
例え破れてるのを見ても何もできないから、
見ないで寝る方が精神衛生上、良い・・・。

2011年4月6日水曜日

七回忌

今日は祖父・留男の七回忌。
感慨深い。
 
祖父のこと、社会人になってから好きになりました。
小さい頃はいつも叱られてたし、トイレ長いし、
テレビのチャンネルは話さないし。
反抗期なんて口も聞いてない。
 
それが、社会人になって仕事の仕方を覚えてから、
開拓で美唄で来たことや、戦時中のことを聞きたくて、
祖父の話を聞くことが増えた。
私が将来像を描けずにいた頃、祖父は病の床に伏しており、
御見舞いに行って会うたびに「決めたか?」と聞かれました。
 
中国戦線の話はリアルで、よく覚えてます。
銃弾が飛び交う緊張、上官の理不尽なリンチ、戦場に着くまでの苦労・・・。
死に損ないの生き残りだ、と自分を卑下する祖父は悲しげだった。
 
医者からは刺激物を食べさせてはいけないと言われてたので、
スッポンを食べたいという祖父の願いは死ぬまでかなえられませんでした。
最後、チョコのアイスが食べたい、というので買っていったら、
本当にうまそうに食べてた。
その翌日に死んだんだ。
 
祖父の開拓した農家を継ぎたいと思ったのは、祖父が死んだ後です。
祖父は継いで欲しいとも欲しくないとも言いませんでしたが、
父同様、祖父も私の農家選択に大きな影響を与えてくれました。
 
いつも以上に、今日は祖父に感謝する日。
またがんばろう。

2011年4月4日月曜日

露地のアスパラ作業開始

雪もなくなりました。
露地アスパラの準備、開始です。
 
まずは倒伏防止ネットの回収。
収穫後にまた張るので、修理しながら回収。
回収スピードは、10m/分くらい。
遅いか早いかわかりませんね。
 
一番早い露地のアスパラは、萌芽促進のために
トンネルビニールをかけます。
このあと、殻を燃やして、肥料撒いて、
培土崩してから、トンネルをかけます。
好天が続くようなので、今週中にできるかな。
面積は昨年同様4反くらい。
 
このトンネルかけ、やってるとこ実は少ないです。
うちやま農園が4月から9月に商品を切らさないのは、
トンネルかけて収穫することによるのです。
 
 
アスパラを食べる子どもの写真があるのですが、
代用のパソコンのため、容量の大きい写真を扱えません。
掲載はパソコンが修理から戻ってきてから。

2011年4月3日日曜日

スカシテル

JAびばい青年部で、私はスカシテルと思われてます。ふふふ
あ、笑わないで(笑)
どう思われますか?(笑)


つまらないことは無理して笑わないし、付き合いは程々、だからかなぁ。


昨日は約2年振りに美唄の飲み屋街へ。たまにはいいか。農家のプチ同期会で4人でスナックへ。可愛い女性もいたが、美唄だなーと思った。

2011年4月2日土曜日

入園式

本日、茶志内双葉保育園の入園式に行ってきました。
主役のムスメは、ひとり落ち着かない。
おかしくて、泣くこともなく終了。
写真屋がフィルムを忘れてくるというとんでもない
トラブルも、田舎ならではか(笑)
 
うちに帰ってから記念写真。
やはりお母さんとが一番か。
 
 

午後からは畑仕事。
ホワイトアスパラ用に培土をしましたが、
先日のロータリー耕、深すぎて貯蔵根を
たくさん切ってしまいました。
収量減になってしまう…。
影響が少ないことを祈るばかり…。
ホワイトアスパラ、4月20日収穫予定です。

2011年4月1日金曜日

初物


本日、ハウスアスパラの初物をいただきました。
1kgほどとれましたが、あっと言う間に平らげました。
お皿にはアスパラの名残の緑が残るのみ…。
すみません、写真撮り忘れました。
 
 
昨日、PC故障であわててましたが、
昨年の申込書があるので、大丈夫でした。
ご心配してくださったみなさま、申し訳ございません。
 
 
明日はムスメの保育園入園式。
泣かないようにせねば。