2008年7月31日木曜日

夏アスパラの季節到来!

9月中旬まで、おいしい夏アスパラが収穫できます。
今日は、夏アスパラの特徴をお知らせします。

その1 つくりかた
春アスパラの時期が終わったら、
アスパラを収穫せずどんどん伸ばして大きな木にします。
高さはなんと2メートル以上!









その根本から、またアスパラがぐんぐん伸びてきます。
これを収穫したのが夏アスパラです。










その2 アスパラの栄養のもと
実は、春アスパラの栄養のもとは秋~春の間に根と株に蓄えてきた養分。
その蓄えた養分を使って、春ににょきにょきと伸びてきます。
一方、夏アスパラは2メートルに伸ばした木々が夏の強い日差しをあびて
光合成した養分を使って育っているのです。

その3 味
夏アスパラは春ものよりも成長が早くてぐんぐん伸びてきます。
そのため歯ざわりもよく、すっきりとくせのない、やさしい味になるんです!
夏野菜の料理にぜひ加えてみてください。

その4 体験農園
夏アスパラの刈り取り体験は茂った木の下からアスパラを探し出します。
まるで宝探しのようで、とっても楽しいですよ!
夏休みの思い出に、ぜひご家族でご来園ください。
詳しくはこちら

地方発送は、春と同様に行っております。
ご希望の方は、こちらにお問い合わせください。

2008年7月28日月曜日

アスパラの種


左側の写真、これ、アスパラの種です。

こうやってたくさん木に生るんです。



 これを植えて、育苗ポットに移したのが右です。

こうして越冬させて、来年畑に植えます。



 皆さんも、種があれば家庭菜園でアスパラが

できるんですよ~(^^)




そして、今朝収穫ししたソラマメ!!
7kgくらいとりました。少し収穫を遅らせたため、
味は濃いのですが、見栄えが悪くなってしまいました。
試験栽培としては上出来かな??
 もう1回、収穫したらなくなってしまいます。
来年は、たくさん美味しいのを作れるぞ、きっと!!

誤解??

 突然ですが、3代目夫婦は日曜昼の
「やしきたかじんのそこまで言って委員会」のファンです。
いつもビデオにとって農作業が終わる夜に見ているのですが、
昨日の放送では、どうも誤解があるようで・・・・。

 吾妻さんがでてきて、「農家は自分たちで食べる分を出荷用とは
別に作っている」とのこと。自分の知る限り、周囲にそんな農家は
いないです。そんな暇がある農家がいない、とも言えます。
 同じ作物を違う作り方するということは、2つの作物を作るという
ことなのです。ただでさえ収入が低くて苦しい農家が、そんな金にならない
手間をかける道理がないです。
 もちろん、農家も家庭菜園があり、旬の野菜はありますが、
出荷用で作っているものを、家庭菜園でも作っているところは・・・
聞いたことがない・・・。あるとすれば、暇を持て余している農家か、
無農薬や有機栽培の試験栽培を行っているところ・・・でしょうか。

 途中で、「一部ですが」と言ってましたが、ほんとにごく一部、1%
くらいじゃないでしょうか。

 我が家では、出荷用のアスパラを毎日食べてます(^^)
だって、美味しいし、安全だから。
では、どういう作物が安全ではない、危険な作物なのか・・・。
それはここでは書けません(^^;)
体験農園に来ていただければお話できますが、
やはり私も偏見が入ってしまいますので、文字にする
のは怖いです。

2008年7月26日土曜日

大豆と小麦もあります


 大豆も花が咲いてます。ピンクというか紫と
いうか、小さい3mmくらいの花です。
ただ、成長しすぎて倒伏が随所に・・・・。
6俵/一反を目指しているのですが、道は険しい。

 右はアスパラの向こうの小麦畑です。
金色の小麦をこのあと刈り取りました。
小麦は全部農協に出荷しますが、キャベツを
この小麦の後の畑に植えるんです(^^)

 さ、畑つくりしよー!

トウモロコシが!!


 トウモロコシが、あっ!という間に2メートルを超えました!
 ちょっと目を離していたら、グイグイ伸びて、
絹糸まで出しています。このペースでいくと、
お盆頃に収穫最盛期を迎えられそうです(^^)

 トウモロコシは、絹糸の本数分だけ粒が入っており、
絹糸は生で食べられるんですよ。味は・・・・。

 こんなに急成長するトウモロコシは、緑肥にも
なるので、来年同じ場所で作る作物にも好影響!
さて、何を作ろうかな~

2008年7月24日木曜日

ジメジメ・・・


 北海道も梅雨があるのかな・・・・と思うほどの
1週間にもわたるジメジメとした天気・・・・

 今年植えたアスパラはこんなに大きくなりましたが、
ほかの畑では虫が新芽をかじってるのです・・・
今日から防除作業です。

 試験的に苗立てしたキャベツですが、
写真で見せられないほど、見事に虫に
食い荒らされました(^^;)
 無農薬栽培は、本当に難しい。薬を使わずに
虫の食害をなくすなんて、どうしたらいいんだ!?
時期的な問題なのか、土壌処理の問題なのか、
栽培場所の問題なのか・・・(@_@)

2008年7月13日日曜日

端境期


 ただいま、アスパラは立茎栽培の収穫待ちで、
草取りや培土などの管理作業を行ってます。
 そこで、空いた手間をほかの野菜たちに向けているので
ご紹介。まずは以前にも載せたパプリカ。ようやく実が付いて
きたのですが、やはり、アブラムシが発生中。必死に取って
るけど・・・。
 お次は3代目の大好物のソラマメ。あと1週間くらいで
収穫なのですが、こっちにもアブラムシが・・・。
新芽や花が食い荒らされている(TT)
 ソラマメですが、市場に出回っているものは、若いうちに
摘んでしまって、きれいな緑に見えるようにしているらしい
のですが、実は長~く枝にぶら下がっている方が、
味が良くなるみたいです。しかしそうすると見た目が悪く
なるため、市場では安値となってしまうんですって。
作って初めてわかった!今まできれいなのを探して
たんです・・・(--) 
 本当のものを見る目をもっと養う必要ありです!



 こちらは、ゴーヤです。なかなか大きくならないのは、
気温が低いせいかな?がんばれ~
 最後はキャベツ。播種後10日ですが、思ったよりも
大きくならないなぁ。畑の土を使ったので、早くも草取りに
追われています(^^;

 今日もアスパラを探しにお客様がやってきたのですが、
本格的に立茎のアスパラがとれるのは、7月の待つくらいに
なりそうです。もう少々お待ちくださいませ~

2008年7月7日月曜日

越冬キャベツ


ついに栽培開始です!!
越冬キャベツを作る理由は、
①北海道美唄市の『雪』を有効活用した美味しいものを作りたい、
②7月末に収穫終了する小麦畑を秋にかけて有効活用したい、
③専業農家として農業だけでメシを食うためには
できることはできるときにやっておく(スピード重視!!)、
④野菜農家としての経験を積む、
などなどです。
7月3日にセル育苗箱に200粒播種しまして、
7月7日の朝には、ほぼ発芽しました(^^)
・・・・といっても、4,000粒は農協の育苗センター
で管理してもらっているんです(--;
立茎アスパラがもう少しで露地モノ採れます!
それにしても、年から年中アスパラの作業があるとは・・・
うちやま農園、恐るべし

2008年7月6日日曜日

パプリカの花が咲きました!


フルーツパプリカ(セニョリータ)の開花です。
沢山とるなら3番花まで摘むようですが、
僕は我慢できないので、半分の20株は花を咲かせました。
食べるには、露地で栽培しているのでもう少し後になりますが、
農薬づけになってない、大好物のパプリカをたくさん食べれる
ことを祈ってます(^^)
ほかにも、トウモロコシやトマトなども順調です。
夏が楽しみ~♪