2010年5月27日木曜日

社会人として

今朝、ねずみに遭遇しました。
ホワイトアスパラのハウスで。
咄嗟に私が起こした行動とは・・・。
 
撲殺です。「あ、農家になったんだな」
と感じました。
 
 
某運送会社さんの残念な話と嬉しい話。
 
今年は配送トラブルが多い気がする。
冷蔵で送っているのにクタクタに温くなって
届く、アスパラの頭が潰れて届く、などなど。
 
いつもなら、原因をきちんと追究して、謝罪、
買取、対応策などをだしてくれるのだが、
今年は放ったらかし。ドライバーはきちんと
届けたと言ってます、と。そりゃそう言うわ。
検証をしないと、こちらが悪くてもわからない。
非を問うているわけではないのに、きちんと
やりましたの一点張り。状況を電話で言ったが
会社内には伝わっておらず、店頭で言ったら、
「紙ベースでもらわないと社内伝達できない」。
 
ん??おかしくないかい?それでいいの?
残念だな。上司が変わったから方針が変わったんだな、
と元サラリーマンの私は思った。このままでは
お客様に迷惑がかかっちゃうな、どうしよう・・・。
 
そう思っていたところ、別のドライバーさんと話したら、
その対応に怒りを抑えられず、すぐに会社に
電話し、早急な対応を迫ってくれた。
 
ドライバー曰く、サービスの質でもっている会社なのに、
自分たちの責任回避ばかりを考えていたらお客様は
離れていってしまう。誰が上司になろうが、サービスの
質は上質であるべきだ、と。うちに迷惑を掛けたと
丁寧に詫びてくれた。
 
あ、戻ったな、と感じました。会社も生き物なので、
たまに変な方向に向かったりしますよね。こういう
まともな人がいると、良い会社は良い会社であり続け
られるんだと思います。
 
こういう仕事をする人は、仕事にとどまらずプライベートでも
信用できますね。
 
サービス業に限らず、顧客満足を追求するから
業績を向上させ、企業は継続していくはず。
それが社内に目を向けすぎたり、自分の仕事の
ことだけを考えると、サービスが疎かになる。
いわゆる大企業病ってやつかもしれない。
もしくはマンネリによる業務怠慢。
 
自分の経験上、会社は会社の利益しか
考えていない。お客様のため、自分のため、
会社の将来のためを考えられないと、誰の
役にも立たないつまらない社会人になってしまう。
逆にいうと、お客様のことと会社のことを考えて
仕事をすると、自分も成長するし、会社にも
お客様にも役に立つことができるはず。
 
役に立ち続けるために必要なことは、大切な人の
大切にしていることを大切にする、ということが
必要だと、再確認。上司がデスクトップにこう掲示
していたのを思い出した。
 
「建築は死闘、破壊は一瞬」

2010年5月26日水曜日

JR名古屋タカシマヤ

写真は今日の畑ですが、本日から1週間、JR名古屋タカシマヤさんのウィークリースポットで、うちやま農園のアスパラ、出店させていただいてます。

今年は2代目、要は父が行ってます。ブログ見ました、でサービスあるかな…(^^)

2010年5月22日土曜日

嬉しい後の礼儀知らず

今日は体験農園で昼に25名、午後に4名が来てくれた。こちらの不手際が多かったが、笑顔で帰ってくれたのでホッとしている。また来てほしい方々ばかりだった。

その後、ある夫婦が突然やってきて、『紫アスパラをほしいんですけど』と。探してたら円山農園にあるとわかって…。内山です。しかも男は断りもなく畑へ歩いていく。

アポイントメントも取らない、売ってもらって当然という態度、ふて腐れて嫌味を言って帰る無礼さ。体験農園にきてくれた方々とのギャップもあり、かなり怒りが湧いちゃいました。

娘が風邪を拗らせてひきつけをおこして緊急入院、発送ミスからのマイナス仕事増、イライラから親にあたる態度…。みんなにちょっとずつ迷惑かけつつ、支えられてるなと実感。

さ、また徹夜かな…

2010年5月19日水曜日

アスパラ勉強会

去る12日に開催。今回は多収穫技術のひとつ、立茎の剪定について詳しく行った。

立てるか取るかの判断、茎の太さ、穂先の状態、消毒の時期、雌雄株と全雄株の立茎方法の違い、培土についてのこれまでの常識の間違いなど、新しい研究成果をたくさん聞かせてもらいました。
Yさん、本当にありがとうございました。品質・収量ともに改善余地がたくさんあると気付かされます。

2010年5月13日木曜日

トトです

3月20日産まれ、メス。

みなさん、よろしく〜

なんで豚を飼ったのかって?

1.食べることは命をいただくこと、ということを実践し、子供の教育と自らの食農教育に生かしたい。

2.本来はイノシシであり、平飼いできることを実証したい。

3.アスパラの切り落とし部分や食事の残飯や生ごみを有効利用し、畑を作りたい。

4.アスパラを食べさせる、畑を作る、など誰もやってないことにチャレンジ。

などなど。食べるって、どういうことなの?という疑問への回答探しが一番大きいかもしれません。綺麗事だけでは生きて行けませんから、私たち人間は。

2010年5月12日水曜日

アスパラのコモディティ化について

前回の質問コメントについて書きます。
 
まず、これは現在起こりつつある状況です。イチゴ、トマトと並んで、高収益野菜として注目が集まっておりましたが、最近の技術革新によって大量生産する方法がわかってきました。それによって、生産量がアスパラ新興地域で激増しています。
 
しかし、大量生産技術と食味向上技術は別です。一般的にはアミノ酸資材や有機資材を投入すると甘みが増す、ということはわかっていますが、アスパラのエグミ、味の深み、などは、どうやったら出るのかまでは、私の知る限りでは解明されていません。ハウスよりも露地の方が美味しいとうちやま農園では言ってますが、その野性味がマズイと感じる人もいるので、甘いが旨い、という現在の流れからすると甘けりゃいい、となりますが…。
 
コモディティ化は当然します。大量生産=安い、という共通認識も背景にはあるでしょう。ですが、作り方、エンドユーザーとの接し方、アスパラとの接し方、など、きちんとした作物を適正価格で売る努力は、いくらでもあります。ですから、安くなる作り方もあっていいし、適正価格で売れる作り方もあっていい、と思います。地域のため、または持続可能な価値形成であれば、どっちでもいいと思いますよ。
 
私は対極にいると思いますか?うーん、対極を目指してやっていますが、否定するつもりもないんですよ。野菜をスーパーで買う時、120円で茎の太っいブロッコリー見つけたら、ウハウハいっちゃいますもん(笑)

2010年5月9日日曜日

いらっしゃーい!


またまた愛知県からMさん御一行様が
いらっしゃいました!今年で7年連続。
10年目は無料ご招待かな(^^;
 
低温でトンネルしか萌芽していない上に、
雨の中での収穫でしたが、みなさん
お気に入りのアスパラを探して歩きました。
Mさんがくると、シーズン到来!て感じします。
 
いつもうちやま農園のファンでいてくれる、
神様のような方々です。
 
そういえば、同時に某老舗ホテルの役員さんや
料理長さんが視察にいらっしゃいました。
うちのアスパラ、天皇陛下が召し上がるそうです。
 
ちなみに、今年の低温でのアスパラの糖度を
計って、グリーンでなんと8!!異常だ・・・。
ムラサキとホワイトは共に9.5。これは
ありえなくないが、グリーン、大丈夫??
 
それはそうと、3色詰め合わせの発送がようやく
始められました。4時起きが5月いっぱいつづく・・・

2010年5月4日火曜日

里芋大好き


美味しそうでしょ!!チーズとこねこねした娘用のおかずと、
朝の必需品のお味噌汁。良い風味♪
こちら、埼玉県の上原農園さんの里芋です。
(上原さんはなんと17代目!!!! 熱い農家さんです。
年下で尊敬する人の中のひとりです。)
 
アスパラと物々交換してるんです。・・・といっても
うちのアスパラはまだ送っていない。
  

極めつけは、ただ煮ただけのこれ。
繊維の食感が気持ちイイ。甘みもある。
少しのコクが伝わってくる。絶品でした!
また買わせてくださいねー 
 
 
アスパラ、まだ露地がでないんですよ・・・。
トンネルかけてるので、もう少しです。
ホワイトアスパラをご注文いただいた方々、
もうちょっとお待ちくださいませ。
 
長くなりますが、本日体験農園に神戸から3名の
仲良し女性3人組がいらっしゃいました!
あいにくの天候で露地アスパラが収穫できなかった
のですが、生のアスパラに感激してくれました!
また来てほしいな(^^)
カメラを忘れたバカな自分…、申し訳ありません。
 
さらに追加。
9日日曜日の15時から、FMラジオのノースウェーブに
私のインタビューが流れるそうです。グッチーさんの、
アサヒスーパードライの番組です。

2010年5月1日土曜日

アスパラ諸々

露地にトンネルをかけたのが4月20日。

ようやく萌芽しまじめました。あと数日で収穫に

なるはず。天気がよくなりますように(^^)

 

先の4月25日と27日、料理教室にゲストで

参加しました。REFARM北海道での仲間の

後藤さんが主催するイベントなので、無理してでも

参加しました。

主催の北海道ライフデパートメントのブログ、

札幌100マイル編集長の小山内さんのブログ

紹介していただいてます。

 

こちら、甥っ子と。イチゴを武器に

懐かせました。似てるかな?