2011年3月31日木曜日

パソコン壊れたー

昨年6月に買い替えたNECのパソコン、壊れたー。
急に起動しなくなるなんて、あり得るのか?
買った直後から調子悪かったが、
こんなに早くいかれちまうなんて。
10万円返せー!と言いたい。
再セットアップということは、データが消えちゃう…。
ただ今修理中ですが、バックアップもとっておらず…。
 
昨年、6月以降にご注文いただいたお客様には
お手紙が送れなくなってしまいました。
申し訳ございませんが、ご覧いただいた方で
該当する方、直接連絡いただけるとありがたいです。
contact@uchiyamanouen.com(@を小文字に変換ください)
よろしくお願いします。
 
まあ、お金で解決する部分はいいんです。
データ消滅によってご迷惑をかけてしまう方々には、
誠に申し訳ございません。
 
 
これ、ニトポールの先に1mの銀のピカピカの
テープを縛り付けたものです。
昨年使いました。何かわかりますか?
美唄は宮島沼というラムサール条約登録湿地があります。
そこに来るマガンは秋に播いた麦の葉を食べてしまいます
そのマガンは環境保護のためにどうすることもできないので、
畑に降りないように、これを15m間隔で刺しとくんです。
すると、刺さってる畑には来ません。
美唄は無料で配ってましたが、今年も配るのかな?
 
この黒い液体、もみ殻堆肥から出た液体なんです。
もみ酢ではないので、効果がわかりませんし、
雪どけ水と混ざるので濃度もわかりませんが、
とりあえずもったいないので、薄めて苗にかけてみようかと。
知ってる人、おしえてくださいませー
 

ムスメとアスパラ。
明日には食べれそう(^^)

2011年3月30日水曜日

高所作業も苦手です

朝からハウスの上に登り、
ビニペットのスプリング止め。
何の呪文?と思われましたか?
わかりやすいのはこちら
先日いけてる農家飲み会で、教えてくれたのはこの人
トラクタに次ぐ苦手な仕事のひとつです。
 
こちら、一斉に萌芽するアスパラ。
培土崩しすぎたかも知れない。
覆土が薄くなりすぎると、萌芽も早いからな。
灌水をマメにします。
 
4/1には初物食べれそう(^^)
 
 
こちらのブログで紹介されてます!
私の妻。
素敵な場所を貸していただき、ありがとうございました。
 
 
農家のこせがれネットワーク、
こんなイベント。ありだね。

2011年3月28日月曜日

アスパラ選果場、はじまります

本日午前中、アスパラ生産組合の組合員有志により、
選果場の清掃を行いました。
毎年父が行っていましたが、今年は私が参加。
選果場あっての美唄の「雪蔵美人」アスパラです。
今年もよろしくお願いします。
 
美唄のアスパラは選果基準が特に厳しんです。
そのため、高品質という評価をいだたいていますが、
反面、組合員からは正品率が下がるという声もあります。
 
思うに、いいものを沢山作るのが農家の努め。
悪いものを沢山つくると市場評価が下がり、
失った信用を取り戻すのはとても大変。
それなら、高品質のものだけを出荷して、
高評価を得ながら量を増やすほうが、
信頼を損なわず、且つ技術も向上するでしょう。
「よそではこれで正品だぞ」とか
「いいべやこれくらい」とか言わない。
 
長い時間をかけて積み上げてきた美唄アスパラの信頼。
積み上げの苦労を知らない我々が、
それを壊すのは簡単ですが、
当時の気持ちで努力し続けることが大事。
信頼を守りながら、革新する努力を続けよう。
 
さて、パプリカの苗がそろそろ込みあってきました。
鉢の間隔を広げて採光を確保しないと、
いつもの徒長苗になってしまうな。
 
 
そういえば、昨日、アスパラのお申し込みをいただきました!
もちろん、受付は4月15日からの予定ですが、
嬉しくて、受理しちゃいました(笑)
先行予約、ガンガンOKですよ!
 
ムスコ、7ヶ月にしてつかまり立ちをマスター。
ムスメの姿をみて早く走り回りたいらしい。
8ヶ月で立ったら大変だ・・・。

2011年3月26日土曜日

表紙だ(^^)


美唄の広報紙の表紙に、ムスメとムスコと
妻が載ってる!
商工会の雛祭りイベントの一枚。
ちょっと嬉しい。
 
ちなみに、北海道ローカル誌ですが、
「農家の友」と「ニューカントリー」の4月号には私が載ってます。

 
 
ハウスのアスパラの畝間にカニ殻肥料を撒いて、
土に馴染ませるために畦をテーラーで耕します。
培土する5月連休までに土に馴染むと高い効果が
期待できそう。
なんでも、フザリウム菌やリゾクトニア菌の
キチン質を溶かしてくれるそうな。

2011年3月25日金曜日

農協の総会前の地域懇談会

本日、18時~、やってます。

所要で行けないため、今年度の事業内容についての意見と質問事項をまとめ、父に柔らか~く言ってもらうことに。以下、その内容の一部です。口語体なので、読みにくい点はお許しください。書けない箇所は「ピー」してます。

こんなこと、会社員のときにも考えてましたし、言ってた、こともある。

・タマネギの販売計画が微減になっている。

 昨年度の美唄のタマネギの市場評価は、ピー(仲買談)。なぜもっと下げない?

・アスパラも同様に、なぜ微減?その他も。

・以上を踏まえ、販売見込みが甘いことと増収品目が少ないということは、現場が見えてないということだ。したがって、農協としてすべきことの一つは、現場をもっとみることと、高品質多収量を実現するための施策があると思う。毎年同じ内容にしか見えないが、やる気がないのか?

 もしくは、強化方法がわかないのではないか?わかってるなら、どうするの?

 これについて、市場が厳しいとか、やっている、は言い訳。なぜか、どうするのか、明確に答えよ。答えれないなら、総会までに考えよ。

・引き続き、ハスカップの引き合いについて。

 昨年はピーがあるという信じがたい答えを出したが、ル美ールや加工品にしても、どれくらいの量をつかって、どれくらい売れるから、在庫がはける、という説明をすべきだ。

ピーは規模縮小したから財務内容が改善しただけだ。ばかか。

 ・基本方針、今回も全然だめ。どうすればいいの、とはまさか聞かないよね。

そもそも、自分たちの組織が向かうべき道がないでしょ。昨期の管理不行き届きからなるピー事件、ピー事件など、管理体制のいい加減さがいかに重要な問題につながるかは、震災でわかったはず。なぜ、書かない?

・我々が運営を知らないから、と思ってるんだろうけど、知ってるけど呆れてるだけだ。何の目的で理事やってんだ、君たちは。自分の楽なことばっかり考えてるんじゃないか?良くする気がないなら、ただちに止めるべきだ。

 ・資材のピーは効果出てないでしょ。どうでたのか、数字示せ。沢山示せ。効果ありと言っている人が少ないのに、基本方針に書くかね。何考えてるんだ?

 ・TPPのことについても、反対は当然なんだ。でもそれとは別に強い農業体制を築かないといけないハズ。なぜ書いてない?書いてないってことは、やらないってことだろ。書いてたってやらないんだから。戸別所得補償のことも、あの内容なら書く必要ないでしょ。ピー氏を通じて民主党に働きかけてます、て去年言ってたが、いかに無意味かわかったろ?自分たちのことは、自分たちで何かするべきだ。策がないなら、理事ピー。

 ・全体を見通して、課題と取るべき戦略の明記がない基本方針なんて、恥ずかしいし、誰もついてこない。企業なら従業員働かないぞ。わからない?書きなおす気はあるの?

 ・アスパラ組合のピー無断ピー事件について、謝罪がない。血のピーを、中国の市場に目がくらんだかなんだか知らんが、勝手に渡す何ぞ、言語道断。ピーは結局のところ、農家のことを軽く見過ぎていると言わざるを得ない。減給もしくは降職などの反省の態度があってもいいと思うが、どう考えてる。

※ブログ掲載は別問題だ。役員にも謝罪しないなら、総会で言う。これは、背任行為だし、昨年もっとも重要な問題だと思ってる。

・理事候補、なぜ住所かかない?生年月日なんてどうでもいいが、選出地域を隠すようなまねは止めろ。記載できないなら、その理由を述べよ。

・そもそも、懇談会で内容を変更する気はあるのか?それとも行政と同じで、話ししたという実績をつくるだけなのか?

 ・そろそろ、後継者のいない組合長は廃止すべきでは?子供いるから、子供のことを真剣に考えれるのと同じで、後継者いない人に、30年後のJA美唄を真剣に考えれると思えない。

萌芽!

培土を崩してから5日、
浅植えの株はもう萌芽してきました。

白い粒々は、硫安と硫酸マグネシウム。
今年の元肥は、土壌に吸着したプラスの電気を帯びた物質を遊離させる資材のみ。

早く食べたい!!

2011年3月24日木曜日

家族と過ごす

貴重な1日。
冬の間、妻から「動物園いつ行くの?」
とプレッシャーをかけられ、ムスメからは
「動物園っ♪動物園っ♪」と責められ、
ようやく昨日行きました。
 
キリンの鳴き声、知ってますか?
モーモーだと聞いていたんですが、
ボボボボーって鳴いてました。
 
ライオンはガオーッと吼えると、
ムスメは逃げ出します。
百獣の王の咆哮が恐いとは、
本能でわかるのでしょうか。
今回の動物園では、動物がよく吠えました。
 
最後に、はいポーズ。
ムスコは眠りっぱなし。
 
 
農作物への放射線物質の影響問題については、
今はコメントを控えます。
ただ、国と東京電力の責任があることと、
食べ物への考え方を根本的に見直す必要が
あるのではないか、という気がする。

2011年3月21日月曜日

春分の日

ぼたもち、食べました。
日が長くなりまして、朝6時~夜6時まで明るいです。
温かくなれば、いっぱい仕事できちゃいます。
 
ただ、昨年のようにまた突風が吹かないか、心配。
 
 
自分の椅子を与えられ、上機嫌のムスコ。
 
 
災害復興支援のひとつのかたち、
明日から3日間です。
農作物の売り上げすべてを日本赤十字を
通して寄付します。
できること、ひとつずつ。

2011年3月20日日曜日

春仕事、順調?

ハウス内のアスパラの殻、片付けました。

これから鍬で培土を崩しますが、これが大変。
父はセンカツ手伝い、母は腰痛のため、作業はひとり。
ラジオが友達です。
2年前の母の作業を思い出すと、私の2倍のスピードがあった。
仕事が綺麗なうえに本当に早い。本当にすごい。
一緒に仕事すると焦りからこっちが雑になる…。
どうやったら早くできるかを考えながらやって、
今年で4年目。どこまで早くなってるやら。
 
 
ミミズやカエルが土の中から出てきたり・・・
 
 
ムスメが手伝い(邪魔)に来たり…。
 
この写真は、2重ハウスも張ってます。
培土を崩して2重ハウスを張ると、あとは
萌芽まで2週間ほど待ちます。
 
 
東北地方太平洋沖地震発生から9日が経過します。
徐々に頭の中が落ち着いてきてます。
 
災害に会ってない自分達に何かできることはないか?
長期的に継続的にできることを探し、実践したい。
考えることは大事だが、自粛だけを望むわけでもない。
 
思うに、これまで通りに仕事して生活することが
復興支援や社会機能の維持には一番ではないかと。
そして、できるなら、(できる人で十分ですが)
生産活動も消費活動も1~2割増しで行いましょう。
そうすることが復興の下支えも、自分でできることも
誰にでも可能なのではないでしょうか。
 
前回紹介したブログ、すごいですよね。
彼の名誉のために言っとくと、
彼は震災で親族が被害を受けています。
身近な人が被災している中、真剣に生きることと
自分ができることを考えたのではないかと思います。
なお、次の日に更新しているブログは感動ものです。
彼はいつも真面目で、生きることに真剣です。
人間ができてないなんて、それは全員がそう。
モハンダス・ガンジー以外、できた人間を知りません。

2011年3月18日金曜日

大好きなブログ

http://pub.ne.jp/nomifarm/?entry_id=3543422
こうやって自分の考えを書けるのって、素敵。
リンク先の畑からの風だよりさんも上原農園さんも同様。

やることは、農業!

 
ハウスの中の雪がようやく融けた。
 
アスパラの殻を刈払機で切って、
フォークで集めます。このあと
殻を外に出して、培土をくずして、
萌芽を待ちます。
 
今年はこの後にかに殻肥料を入れる予定。
キチン質やミネラルでさらに美味しくなるかな、
と実験です。
 
前回投稿のようなぐだぐだの悩みは
もうないです。時間あると変なことまで考えてしまう。
できることで社会貢献する。これまで通り。

2011年3月16日水曜日

良いことだと思うのだが…(東北地方太平洋沖地震4)

原子力発電、心配です。
見えないから、余計に。
もう少し、もう少し、頑張ってください。
 
こちらでは、雪解けが進んでいます。
アスパラのハウスも3棟できました。
 
-----
 
以下、こういう悩みって、本当に
くだらないと思いながら書きます。
  
今、いいなと思っている活動は、
売り上げの全額を寄付するというチャリティーマルシェ。
多大な人の協力と、農家の無償の商品提供によって
成り立つ。もちろん購入者も少し高めにお金を出せば、
全員がちょっとだけがんばって出費して募金することになる。
野菜を買えば募金につながるという、
誰も利益を得るわけでもないという仕組み。
 
でもこれって、負担が大きすぎるかも。
ガンジーならそうすべきだというでしょうが。
 
よく見聞くチャリティーマルシェは、売り上げの数%を寄付。
これだと、準備や販売するスタッフにも農家にも無理が
かからず、損をする人がでない(と思われる)。
 
前者がいいと思っていたんですが、後者でも
伝わる気持ちは同じかな。後者は後者で
たくさんの人が支えられる仕組みかも。
 
さらに、どちらがいいかは、どうでもいいのかも。
自分のできる範囲でやればいいんだし、
寄付・募金したいという気持ちは同じなら。
 
でもなぜか、各論になると争いのようなものがでる。
そういう活動は嫌だ、それならやらない、
あいつはそういう奴だ、自分ばっかり、などなど。
どうして平和に進まないのか。
こういう私も、いろんなところに爆弾を落としている(らしい)。
 
でも活動しないことは、被災者にとって役に立たないし、
巡り巡って自分も助けてもらいないことにもつながる。
 
押しつけにならない善意って、難しい。
良いことするのが目的なのに争い・啀み合うなんてくだらない。
血と汗で支援したいんです。

2011年3月15日火曜日

スタッフ募集のお知らせ

うちやま農園で、アスパラの収穫や野菜の管理作業・収穫などを一緒に行ってくれるスタッフを募集しています。
 
募集人員:2~3名
時間:8:00~16:00(17:00)、午前中のみ、午後のみ
休憩時間:10:00~10:10、12:00~13:00、15:00~15:10
勤務:土日のみ、平日のみ、その他相談に応じます。
期間:5月連休前後~9月中旬(短期間も可能です)
時給:700円(昇給あり)
 
うちやま農園:アスパラをメインに、麦・大豆・野菜を作っている農家です。両親・息子夫婦・子供2人・犬一匹の家族。現在、ベテランのパートさんが6~8名働いています。
 
募集人材:農作業してみたい人、期間限定で働きたい人、自分の時間で仕事したい人、土が好きな人、アスパラや野菜が好きな人、農業を志す人などなど。
 
その他:たまにアスパラの規格外品を持って帰ってもらいます!
 
お待ちしてます!!!

東北地方太平洋沖地震3

生命力を感じます。なぜか涙でます。
被災者の方々、本当に大変な中、必死に生きてるんですね。
さまざまな不安があるでしょうが、頑張ってください。
カッツ、本当に心配だ・・・。
また、救助にあたられているみなさまにも頭が下がります。
 
一方では、興味本位の取材をするメディア、
情報閉鎖の対策本部と東京電力には
怒りすら覚えますが、怒るのももったいない。
 
地震から丸4日経過し、私もようやく少し冷静に考えれる
ようになった気がします。でもまだまだ混乱中。
 
農家という立場からの支援について、書きます。
被災者の心証に障る記載がありましたら、お詫び申し上げます。
私は真剣にできることを考えてるつもりです。
 
我々は食糧を作ることが仕事です。
食糧自給率が低いわが国では、緊急時の食糧調達には
大変苦労することが予想されますし、さらに生産量は減。
だから、今までよりも、手間をかけ、頭を使って、
少しでも多くの農作物を生産します。
そして、多くできた農作物の分の収入を募金しましょう。
もちろん、直接送っていいなら送りますが、余ると聞いてます。
自分で一生懸命仕事して、稼いだ金で還元しましょう。
震災の便乗したような販売や小売りは、本人のため以外、
誰のためにもなりません。
節約もいいでしょう。
飲み代、嗜好品などを節約するのもいいかもしれませんが、
それで自分を保てるなら。無理な負荷は返ってきます。
 
貨幣経済には反対の私ですが、仕方ない。
自分の血と汗で稼いだお金で支援するのが、
もっとも有効ではないでしょうか。
 
阪神淡路大震災の被災者の声を参考に考えてます。
募金は、もちろん手数料がかからない日本赤十字社に。
 
節電とか買いだめしないとか、当たり前でしょ。
献血もできる限りやりましょう。
くだらない争いはしない。
善意の押しつけはいやがらせ。
 
だから被害にあってないみなさん、今まで以上に一生懸命
働きましょう。人も、食糧も、経済も、大事だと思います。
日本が、延いては地球が終わっちゃうんじゃないかと、
心配になってます。小心者ですから。でもそれは別の話。
とにかく、働ける人が社会を支えると思う。

2011年3月13日日曜日

農家民泊について

うちやま農園では、2010年に農家民泊の許可を取得しました。
 
修学旅行生の宿泊受け入れは2003年から行っておりましたが、より多くの人との交流を求める2代目彰のたっての希望により、家に客間をつくり、農家民泊を行うことにしました。
 
畑での農業体験、とれたて野菜の生の味、静かすぎる夜、気持ち良い空気の朝・・・。
 
宿泊プランにつきましては、農繁期に対応が限られることもありますので、まずはご相談ください。
FAXは0126-65-2826、mailはcontact@uchiyamanouen.com、です。
B&B(ベッド&ブレックファスト)でも夕食・朝食をともにするフルコースでも構いません。
 
素敵な出会いがありますように。

東北地方太平洋沖地震2

積水ハウスの元北海道組のみなさん、
無事でなによりです。
今後も大変だと思いますが、みなさんの
持ち前のパワーで頑張ってください。
応援と祈ることしかできませんが、
そちらを思うと泣きそうです・・・。
 
かっつ、まん、しのぶ、タケのご両親、米本さま、
無事でしょうか?祈るばかりです。
 
テレビとラジオでしか映像情報を得ることが
できませんが、この期に及んで、まだ組織と
自分の立場を守ろうとする(お偉い)人々。
いい加減に目を覚ましなさい。
愉快犯については無視無視。
 
次回札幌に行く時には、献血します。
そして、募金します。
わずかなできることから。
 

畑でできることです。
春に向けて融雪剤を撒きました。
ハウスの準備も進んでいます。

東北地方太平洋沖地震

こちらも揺れました。
外で作業中に、めまいかなと思いました。震度3。
 
言葉を失ってテレビを見てました。
津波や火災の映像は現実とは信じ難く、
テレビを消したときの静けさと恐怖に
落ち着いて眠れませんでしたが、
こちらではやるべきことをやっていくしかないです。
被災者の方々の無事を祈るとともに、
一刻も早い復興の支援をさせていただきます。
 
かっつ、まん、しのぶ、中本さん、大町さん、
小野塚さん、ゆきお、大丈夫?
電波を無駄にできないから電話できませんが、
心配です。
 
露呈した危機管理体制の甘さ、原子力発電依存の
エネルギー供給体制、人口一極集中のデメリット、
そして自然の恵みとは反対の脅威。
 
災害がないと気付かないことも愚かですが、
日本のために個人個人が考えて動くべき。
誰一人として例外ではないはず。
 
食を作る仕事を仰せつかってるので、
気持ちが落ち着かなくても作業します。
苗の鉢上げ(この時期の客間は育苗施設)、
ハウス内の投雪(H井ちゃん、ありがとう!)。

2011年3月9日水曜日

入園間近~


今日も魔女の宅急便見ました。泣きました。
ムスメはキキが出発前にお父さんに高い高い
されるシーンがお気に入り。
「おとーさん。ねえ、高い高いして」と。
 
4月の入園式用の洋服をおばあちゃんに
買ってもらいました。ご機嫌さん。
 
自分よりもムスメやムスコのことを優先して
考えられるようになったことに、自分の
成長を感じたりしてます。
子供のチカラって、凄いですね。
 
今日は、あらー、この人でも諦めちゃうんだ、と
ビックリしたことがありました。詳細は語れない。
どうせ言っても無駄、と言われてる組織体、沢山
ありますよね。言ってる方も諦めちゃいかんけど、
言われてる方って気付かないのかな?
気付いてるのに現状に満足しちゃって既得権を
守ろうとしてんのかな?その神経がわからん。
「諦めたら、そこで試合終了だよ」とは安西先生。
「もっともっと良くなれる」といつも思おう。

下手くそな育苗

パプリカの発芽、今年も揃わず。
買ったものは揃うんだが、自家採取したものは
なかなか難しい。いや、技術不足なんだけど。
近々、野菜のプロ2件に苗の勉強に行きます。
 
最近思う。
食糧問題っていうけどさ、なぜ穀物を投資対象にするの?
世界問題として食糧不足なら、世界的な供給体制を
構築すべきじゃないの?不当な価格高騰によって
大変な思いをするのは発展途上国の人々で、本気で
救おうと思うなら、経済の論理からハズしてもいいのかと。
小さな声だけど、これを実現するには国連に働きかけないと
だめなのかな?どういう立場になればいいのだろう…。

2011年3月7日月曜日

花卉生産組合

本日、セミナーを開催してくれました。説明してくれたのは
副組合長の岸さんは私が最も尊敬する農家のひとりです。
 
タイトル、「土地利用型花つくり」のすすめ~露地で花つくり~
モノを売るとは信頼を得ること、という農家らしくない売り方で
20年以上市場の信頼を得ている、とのこと。
時間を売るという発想については、大規模農業が困難な
地域については今後必要な考えだと思います。
露地で花卉を栽培する詳細な技術については今回は触れません
でしたが、今後は北海道の季節感を活かした商品作りをしたい、と。
美唄の花、青山フラワーマーケットさんで使われている他、
著名人の結婚式や献花などでも登場して…いるようです。
 
個人的に、花については、全く興味ないんです。
妻は飾ったり見たりするのが好きなようですが、私は
感性が鈍いのか無機質なのか、あまり感動しません。
花と言えば、花嫁衣装の花嫁を見るより、
普段のその人を見る方が綺麗だと感じるので、
頭おかしいの?とも言われます。
 
で、今回のセミナーを聞いて、花卉営農って面白いんだな、
ということが新たな発見でした。でも、やはり嫌いなものは
作れないな、と。野菜も好きなものしか作ってないし。
花卉営農って、先進国以外でのニーズってどの程度あるのかな?

2011年3月6日日曜日

透明感抜群!


本日、風が弱かったので、張り切って
アスパラハウスの農ポリ、2棟張りました。
昨年春の風でびりびりに破れたので、
6年ぶりのリニューアルしました。
透明感抜群です!
3t取りできるかなー(笑)
 
私と父と母、体を酷使したのは今シーズン初。
ふたりとも結構疲れたみたい。
私?もちろんヘトヘトです。心地よい疲れ。
お酒飲めないけど、飲みたいー
 
今年は、これまでないくらい体の調子がいい。
スノーボードに行っても筋肉痛にならないし、
一昨日のスコップ作業でも体に堪えない。
若返ったのか?農家になれたのか?
ともかく、いい仕事できそう。
 
昨日と本日、農家のこせがれネットワークの
2周年記念イベントが行われました。
このイベント、行きたかったー。
来年は必ず!
ちなみに、サイトに紹介されてます。
なぜか必殺技がアスパラパラダンスに??

結婚披露宴、めでたい

私がハウスの鉄骨付近をスコップで掻きだし、
父がトラクタで投雪するという今日の作業。
明日は1棟農ポリを張る予定。明後日には2棟目を。
 
さて、本日は私が農業研修で1年間お世話になった
長沼の坂下農園の長男の結婚式に出席しました。
こちら、鏡開きのひとコマ。左端は新郎父で長沼町議。
さすがというか、やっぱりというか、
農家なので出席者が多い!
300人を超える大宴会で、会場もこんなに広々。
4年振りにお世話になった方々にも挨拶でき、
坂下家の繁栄の一端にふれることができ、
充実したひとときを過ごさせていただきました。
 
われわれ夫婦は今年で結婚10年目。
夫婦に対してアドバイスしたがる人は多いけど、
夫婦のことは夫婦にしかわからないので、
ふたりで何とかしてください(笑)
テレビ嫌いだし、芸能人も嫌いだけど、
私が大学生のとき、所ジョージさんが明石家さんまさんに
「離婚するなんてバカ。
もともと他人同志なんだから、
性格が合うわけがない。
認め合うしかない。」
と言っていたのを今でも覚えてます。
 
おふたりさん、お幸せに。

2011年3月4日金曜日

北海道Roots

今日、美唄でひとり友達ができました。
(一方では期待してたひとりにはがっかり)
しっかりと自分で考えて農業をしている人。
素敵。嬉しいっす。
 
写真は、3月2日3日に十勝で行った北海道Rootsの
勉強会の最後の1枚。いつもながら濃い内容。
植えるCAFE吉川さん、野矢農場さん、という豪華な講師。
十勝の大規模農家はもちろんのこと、それ以外でも
おもしろい農業を展開されている方々から目から鱗の
話をしていただきました。聞くと見るでは大違い。良かった。
コーディネートしてくれた外山くんにも感謝感謝。
お時間を割いていただき、誠にありがとうございます!
 
雛祭りの可愛いムスメの写真は妻のブログに任せる
ことにして、ここでは飾りを食おうとする息子と、
ムスメの従兄。ムスメ10kg、半年早く生まれた従兄は
15kg。もっと食べましょうね。