2010年4月27日火曜日

キジカクシ


本日、とあるイベントで札幌に行きました。
(イベントについては後日掲載予定)
 
別件で、北大植物園へ用事足しに。
それは、北海道にある自生のアスパラである、
『キジカクシ』を見に。現在の食用アスパラ
別名『オランダキジカクシ』。ヨーロッパの種を
品種改良してできたもの。こちらは北海道独自の
ものなので、味も形もかなり違うようだ。
萌芽したばかりの色も、アスパラよりも鮮やかな紫!
食べてみたい・・・・。
 
アイヌが治療や幽霊よけに使ってたと書いてある。
薬用とは聞いていたが、魔除にもなるとは(笑)
 
 
REFARM北海道のイベント、6月と7月の開催を模索中です。
まだ内緒ですよ、内緒。

2010年4月24日土曜日

早出しの準備その2


トンネルかけ、終了です!
昨年より10日ほど遅れて、ようやくです。
ハウスの向こう側に見える細長いのが
それ。約4反をトンネルがけしました。
 
トンネルかける理由は、通期出荷。
4月はハウス物がとれますが、露地物は
本来は5月下旬。(昨年までの3年は
春先が暖かかったの5月上旬に露地が
とれたので、あまり効果なし。)
その間の5月初旬から下旬にかけて、
出荷するアスパラのためです。
 
加温して早く出すのですが、ハウスほど
過保護ではないので、露地に近い味です。
 
また面白いことに、全ての畑でトンネルかけ
して早く出るわけではないんです。不思議と
でるのはこの畑だけ。新しい畑で試験中です
が、理由は不明…。
 
畑は、松橋くんのブログにもある、18年目。
真骨頂は言いすぎだけど(笑)、珍しいかな?
北海道は収穫期間が短く、株の休眠期間が
長いことも長年収穫できる要因のひとつと
思われます。
立茎栽培をやって間引きしているるお陰で、
18年経っても2Lが2割以上とれるんです(^^)

2010年4月22日木曜日

モノ申す

アスパラの保存方法について。
 
某テレビでは、水につけるといい、と。
そんなわけないでしょ!!しかも農家が知らずに言っちゃいけない。
とりたてのアスパラを冷やすために、一時的に冷水につけるなら問題ないが、切断面が水についていると、水を吸い上げて美味しいアスパラの組織を壊しちゃうんです。そうすると、味はガタ落ち。たしかにシャキッとはしますよ、水分あれば。でも切断面から水分を逃がさないように白く硬くなるのもアスパラですからね。それをテレビで言っちゃうなんて、ほんとマズイっす、農家として。
 
あと、このブログの読者さんがかなり増えてきたみたい。こんな口の悪い、クドイ、ひねくれ気味のブログですが、読んでくれて嬉しい限り。ただ、陰で文句を言う人もいるようで…。直接言ってくださいね。いつでも元気に答えますから。

2010年4月21日水曜日

こんなことも

アスパラの注文に懐かしい名前が…。高校の同級生でした。もう10年以上も連絡がとれず、だれに聞いても行方がわからなかったバドミントン部の同級生!埼玉県にいるからすぐには会えないけど、再会を約束。仕事に関係ない嬉しい出会いでした。

アスパラも、ちゅっ、です。

雨の日。ハウスのアスパラ収穫以外にも、機械整備、溜まってる事務処理、腰の治療院、美容室、娘に遊んでもらう、などなど。あー、楽し。

2010年4月18日日曜日

がんばれ松橋くん

研修生の松橋くん、毎日頑張ってます(^^)

なれない農作業、異国での一人暮らし、自分で自由にできない時間…、大変なことが尽きない。

勉強熱心だから、よくメモをとり、日誌も毎日つけ、何とか貢献しようと畑を走り回る。

こっちも質問されて勉強になるし、自分の作業を見直す機会も増え、ありがたい。なにせ、刺激ななる。

そんな松橋くんに、今日は初めて一喝。理由は、疲れたら休みを取る、という松橋くんの一言。研修中にそれはありえない、遊びに行くとか勉強に行くとかならいいが、農作業のこともわからないのに疲れたから休むでは、何も身に付かない。無駄なことや失敗や自分で苦労することが効率化につながるし、体も頭も使うのが農家だ。手抜きや体休めは自分の家に戻ってからやればいい、などなど。から、休みは自由にとっていい、と言ったあとだから、誘導尋問になったかな(苦笑)
厳しすぎたかな?

2010年4月16日金曜日

マガンがー 雪かー


一昨日、我が家の小麦畑にもマガンが飛来しました。
彼らは、麦の新芽を食べるために畑に降ります。
防止のために蛍光色テープをつけたニトポールを
立てていたんですが…。まあ、自然の中だから、
仕方がない。近くに宮島沼というラムサール条約に
認証を受けた沼があって、春先には来るんですよね。
 
 

そしてこちら、今朝の景色ですよ!!!
破れたハウスに一面の雪!
もちろん1日で無くなりましたが、この時期に…。
 
最近の勉強と経験で感じることは、土地は自分の
モノではない、ということ。
地球もしくは自然から借りた土地で、勝手に自分の
土地ってことにして、好きなものを作っているだけ
なんですよね、農家って。
風が…とか、日照時間が…、なんていうのは
自分勝手な都合で、大きな視点では、
「勝手に作っといて何言ってんの?」、です。
 
いつも、ありがとうございます。
お陰様で農業で暮らしていけてます。
という感謝は、絶対必要だ。
 
 
もう一点。コロポックル村の赤木さんといしぐろ農園
石黒さんと、アスパラトリオ(勝手に命名)を結成している。
今年からだが、お互いの品質を追求するために
それぞれの家にアスパラを送りあって、遠慮なく評価。
絶対に遠慮しないことが相手のため。
いい刺激をもらいます。やはり、勉強あるのみだな、と。

2010年4月14日水曜日

あららー

突風で、ハウス3棟全ての屋根が破れましたー(TT)

先日の突風を上回る強さ。アスパラもけっこう折れたし、何よりも作業が増えるのが痛い。雪融けが遅れて、ただでさえ作業が詰まってるのに…。

言っても始まらない。やるなら今しかねー♪

2010年4月10日土曜日

急に…

忙しくなってきた気がするのは、アスパラがとれ始めたからでしょうか?7日の霜にはハウスにストーブを入れて備えましたが、取り越し苦労。無事で何よりのアスパラたち。
毎年のことですが、お客様への手紙出しにちょっと忙しくなってます。

2010年4月4日日曜日

いただきまーす!


アスパラ、今年の初物です。
もちろん、オリーブオイルを塗って、グリルで
焼きました!やっぱり旨いー!アスパラ大好き。
 

娘もアスパラ大好き!「パラー」と。
 
 
 
さて、先日のブログに書いたJA総会での発言。
前置きしますが、JAを良くしたいから発言しているわけです。どうでもいい団体なら黙ってるし参加もしない。また、陰でこそこそ悪口言って本人の前では愛想笑いという大人にはなりたくない、という私の考えによるものです。
今年度の事業計画に対しての質疑応答にて。
「こんな基本方針(組合長の所信みたいなもの)、受け入れられるわけないでしょ。各部門別の重点施策、組織の重点目標がボケボケなのも、基本方針がみんなが知ってる現状報告と農家負担のお願いや先が見えないという内容だけだからだ。農家は必死に仕事してるのに、こんなタラタラした内容を承認できるわけがない。もっと真剣に基本方針から考え直せないのか。」と、まあこんな感じです。
愛があると思ってるんですが…。