2011年6月30日木曜日

防除中

オリジナル防除機。
コサイドDF(クロロゲン青も入れて)で茎枯病と斑点病を予防。

畑の友達、ウォークマン。懐メロ聴いてますー

2011年6月29日水曜日

やっちまった!

捻挫!痛い!スラムダンクの赤木並みに腫れている・・・。
何とか終わったーと油断したときに下り坂でグギリ。
 
さて、美唄では市長選挙が始まりました。
まさに、保守対革新。
美唄がよくなるために投票するのか、既得権益者が権力を見せつけるのか、
これを美唄市民が決めるわけですが、他人事ではありません。
 
失敗を恐れず、30年後の街づくりを考えらるのは、
40歳代までだと私は予てから考えている。
地方行政においては、改革しやすいはずなので、
民間企業の経営者感覚をもって改善してほしい。
 
今年のアスパラ、4件の不満の声が届きました。
4件と言うことは、40件あるということ(と考えます)。
筋張って、固くて、甘くもなんともない、という、ウリの反対の
ことを指摘される。アスパラが毎日状態が違うとはいえ、
同日に届いた先で正反対の声も届いている。
お願いするのは、全部食べる前に、お電話をいただくか、
こちらに送ってほしい、ということ。
添付の用紙には、ヤマト運輸に電話して、と書いてあるが、
アスパラが悪いのか、配送状態が悪いのか、
アスパラを見ないと判断できないんです。
配送状態や保存状態が悪い、というのは毎年数件はあること。
もちろん、発送時のアスパラが悪かったという可能性もある。
原因が分かりにくい農作物だが、わかれば補償したいのだ。
 
ツイッター、やってます。ここよりもさらに口が悪いので、
こっそりとやってます(笑)

2011年6月26日日曜日

畑でのつぶやき

家の2階から見えるアスパラ畑。
すぐに見えるから、気になって仕方ない。
 
畑ではブツブツとつぶやいてます。
つぶやくというか、作業以外のことを考えることができるのは、
収穫時、間引き時、トラクタ運転時、くらいです。
その他の作業のときには、作業や段取りのことでいっぱいいっぱい。
 
今日は、スカシテル、について考えた。
そう、以前に書きましたが、JA美唄青年部での私の印象。
なぜそう思われるかが、わかってきました。
ノリが悪い、ひとりだけ違うことする、付き合いが悪い、つまらなそうな表情、などなど。
確かに、全て当てはまっている。
 
でもね、人に合わせるのって、とても疲れるし、自分を見失ってしまうんですよ。
人のことを考えないわけではなくて、無理に合わせたり、見られ方を気にするのって、
本当に、自分が損なわれる(by海辺のカフカ)気がします。
過去に自分を見失ったのは、小学校高学年、中学校、積水ハウスのとき、かな。
周りを気にしすぎたり、流行りに追われたり、今思うと馬鹿みたいですが。
これ、アナコンというみたいです。アナザーコンプレックス。
 
だから、人のことや人が自分をどう思うかとか、気にしないようにしてます。
嫌なものは嫌だし、やりたいことはやりたい。もちろん、反対意見は聞きます。
つまらなそうな顔は生まれつきだから、許してください。
 
私の人づきあいにおいて、お世辞とか、愛想とかはないです。
始めから本音だし、つまらいことには笑わない。
営業スマイルもしない。
すべてさらけ出してるのに、スカシテル、としか言われないのは、きっと生理的にダメなのね。
 
でもさ、楽しみが、女、酒、煙草、パチンコ、って、それしかないの?
それをやらない私がつまらないなんて、その価値観がつまらない。
愚痴ばかりいってるみたいだな、これでは。
 
土中の微生物って、全体の99%は何もわかっていない。
環境に合わせてどういう風に変化するかも不明なら、ナウシカのような世界は
ありえるのかなーと思っていて、先日ある農業研究者に聞いてみた。
その先生は、可能性はある、と。やはり。
 
豚のいた教室、ストーリーは良かったが、豚にリアリティがないのが残念。
もっと大きくなったはずだし、実話にかなりフィクションが加わっていた気がする。
生徒たちの感情むき出しのやり取りに、ちょっと感動。
どうしても理性や理論を優先してしまうくだらい大人になった私には、羨ましい。
私はどっちだったかって?それはお会いしたときにお話しましょ。
 
土をスコップでいじる時、必ずと言っていいほど、イセリナ・エッシェンバッハを土葬する
アムロ・レイやカイ・シデンたちの姿が思い浮かぶ。
 
サラリーマンのときには、もうひとり自分ができかいものか、と思った。
思いっきり仕事する自分と、思いっきり遊ぶ自分。
今は、眠らなくてもいい体力がほしい。

お手伝い

日曜で家で元気を余すムスメが間引きの手伝い。
まあ、こんな感じで、作業効率−50%(^^)

2011年6月25日土曜日

立茎栽培の剪定・間引き・拾いどり

5.3町歩の露地アスパラ畑、立茎栽培で収穫を行う畑は、
1.2町歩の畑(定植4年目)と、6.5反の畑(定植19年目)。
 
これは1.2町歩の畑の写真。ほぼ毎日毎日入って、
間引きしています。
人によっていい方は様々。間引き、剪定、拾いどり…。
毎日入って間引きしていくのを、「だらだら立茎」というのは全国共通。
ある程度期間を空けて間引きしていいくのは「一斉立茎」。
養分を無駄なく収穫し、良い親木を確保するにはだらだら立茎が
良いのだが、何せ人手と手間と技術が必要。
パートさんでは難しいので、私か父が時間を作ってやるしかない。
 
この作業、今年の重点作業に位置付けている。
3年前までは母が行っていましたが、長年蓄積した疲労により腰を悪くし、
2年前と昨年はこの作業にあまり時間を使っていません。
その結果、良い親木の確保ができなったり、細いアスパラが立ってしまったり、
立てるアスパラを間違えたり、とにかく取り返しがつかないことばかり。
他の作業で忙しいから、と優先順位いを低くしていたが、
夏の立茎、延いては翌春の収量も確保できない、と私は思っている。
それで、今年は少し無理しながらも、この作業に時間を使う。
 
畑のよって、立茎をしてがっつり収穫する畑と、立茎はするが
最低限の作業で、春のアスパラを中心に収穫するところと、メリハリをつける。
そんな感じで夏の作業を行っていくつもり。
 
業務の見直しというか、ようやくうちやま農園のことを
客観的に見れるようになった気がする。3年もかかったけど。
やるべき仕事、やらなければならない仕事、やりたい仕事。
面白い農業が、ちょっとだけできるようになってきた気がする。
 
 
こちらはハウス野菜。パプリカとナス。
 
ゴーヤがようやく実をつけ(花の下の小さなふくらみ)、
そらまめも空に向かってます。
管理が悪いのは気にしない。沢山美味しいものが取れればよい。
 
 
こちらは、ガガイモという雑草。
北海道Rootsの勉強会にて、あるアスパラ栽培農家の
圃場で教えてもらった。
アサガオのように、とらないとどんどん成長して、
親木になったアスパラを倒してしまうほど巻き付くらしい。
除草剤も効かないし、地中で根を張るので、とってもとっても
キリがない、とのこと。
我が家のカラスビシャクの方がまだマシかな(笑)
 
 

10か月のムスコ。
葉が下から2本出ているだけですが、
アスパラをむしゃむしゃ食べます。
アスパラの収量は大幅減ですが、この時期でも
味の低下は少ない。
やはり気温が低かったことが大きく影響してるのかな。
3日前までは温かくて、北海道各地で収量が増したようですが、
イタチの最後っ屁みたいなもんで、また下がるでしょう。
昨日も今日も、最高気温が20度いかず、最低気温も10度以下。
おいおい、6月下旬だぞー

2011年6月22日水曜日

第4回北海道Roots勉強会

6/21、16:00~、石狩にて開催しました。
アスパラ農家には繁忙期中の繁忙期ですが、時間をつくった甲斐がありました。
メンバーの向上心や勉強熱心には頭が下がります。楽しい刺激をありがとう。
 
内容は、北農研の信濃氏を招いての、
「地球環境を維持して農業活動を続けるために必要なこと」。
信濃さんに食料供給やGMや根圏などなど4時間話していただきながら、
その場で質疑応答するという充実した勉強会。
もちろん、あっという間。そして懇親会も熱い。
私は10時過ぎにはダウン。
 
そして今日はJA美唄青年部の廃ビニル回収。
22トンを回収。普段は力仕事がないので、明日の筋肉痛が心配・・・。
 
アスパラの立茎に朝から晩まで時間を使っている。
今は病気をつけないように立てたいのだが、
24日は雨で気温が16度までしかあがらないという予報。
病気の条件にあてはまりまくり!
できることしとかないとー

2011年6月19日日曜日

ハウスの夏アスパラが・・・

もう萌芽し始めてます。
1日に1kgくらい。
ハウスは例年並みに成長してます。
ちなみに、左が8年目、右が2年目の株です。
 
ハウスの上の方は、こんな感じに茂ってます。
頑張って光合成してくれる擬葉たち。
 
この時期大活躍するのが、この鎌。
切れ味抜群。すべて手作りです。
切れ味で作業スピードが段違い。
アスパラ農家は、これが最適ですよ!
 
 
ソラマメも放ったらかしだったので、こんなに。
脇芽と花を摘んで、実の肥大に注力。
野菜の写真、もう少しアップしますね・・・。

春どりアスパラ最後の体験農園


本日、4組22名様がお越しいただきました!
2度目のご参加VIPさんもお越しに。
いらしたお兄ちゃんに囲まれてご機嫌のムスメ。
そして、Nさんは一昨年のアスパラの味が忘れられなくて、と嬉しいコメント。
写真、知ってる人はすぐにわかるかと。
またお待ちしてますー
 
 
それと、本日はブクブク交換inアルテピアッツァ美唄、
が開催されました…、が、私の誘致活動不足により、
美唄からの参加は私のみ。
市外からの5名を加えた、楽しく、アットホームな会に。
私の本は人気がなかったですが、楽しそうな本を獲得してきました。
「生活はアート(パトリス・ジュリアン)」 「スティル・ライフ(池澤夏樹)」
早く冬にならないかなー
 
 
こちら、昨日の保育園の運動会。
可愛すぎるーと親ばかを発揮して写真とビデオ撮りまくりました。

2011年6月17日金曜日

妻も

本日、妻も誕生日です。2日違いの35歳に。
15日にはお得様のカメリーノデッロスピタリタへ。
正体をばらさず、こっそり食べたつもりが、気付かれていたようで。
美味しかったです。
うちやま農園のアスパラも上手に味を出してくれてました。
 
 
作業に追われ、写真を取り忘れる日々。
味気ない内容がさらに味気なく。
そんな中、味気ない話。
先日ある八百屋さんが来ました。
7月にはアスパラないんですか?シェフが7月にグリーンアスパラを使いたいと言ってまして。
・・・ん?まともなシェフならそんなこと言わないでしょ。
自分の都合じゃなくて、野菜の旬の都合に合わせて料理しなさい。
さらに、太いのありませんか?と。
太いだけのアスパラがほしいなら余所に行ってください。
味も確かめないで太いのだけ、なんて、絶対に付き合いたくない。
そんなシェフは農家を見下してると思うし、野菜のこと、理解しようともしていないんじゃないかな。
などなど、八百屋さんに説教。彼が悪いわけではないけど、野菜を扱う中間業者なら、このくらいはシェフに言ってもいいのでは?
 
 
先日ご来園いただいた方が紹介してくれてます。
嬉しいかぎり(^^)
でも、褒められすぎですね・・・

2011年6月15日水曜日

忙しくなりますよー

収穫時期の単調な仕事が一段落しそう。
単調と言っても、時間はたっぷりかかるから、労働時間は長い。
 
しかし、これから露地のアスパラ畑を、立茎栽培へ移行していくので、さらに多忙。
準備として、サブソイラかけ、ロータリ耕、培土、杭打ち、ネット張り、
などの作業を半月くらいかけて全ての畑にやっていく。
晴れ間と、人手と、機械の調子に大きく左右されるけど、早いに越したことがない。
この時期を逃すと、夏の収穫量や来年の収穫量に大きな影響が出る。
地味だが、時間と競争する大事な作業が目白押しなのです。
 
それなのに、予定がいっぱい。
18日はムスメの運動会(張り切りますよ、もちろん)、
21日は北海道Rootsの勉強会、22日はJA青年部の廃ビニル回収手伝い・・・。
美唄では、田んぼ農家の繁閑に合わせて行事が組まれるので、
アスパラ農家にとっては忙しい時にモロにぶつかることが多い。
そこを都合付けるのが、できるビジネスマンなんだろうけど・・・。
 
 
そして、今日はこっそりと私の誕生日。
近年は誕生日のお祝いなんてやってないな・・・。
17日は妻の誕生日。
35歳、アラフォーに仲間入りです(^^)

2011年6月11日土曜日

恥ずかしいことも

本日、8年連続で宮さま御一行さまがいらっしゃいました!
愛知から、いつも大勢のご友人と一緒に。
張り切る父と、楽しむみなさま。
恒例の集合写真にムスメとムスコも参加。
10年目にはめいっぱいのサービスをしますね!!
 
 

これはみんなが帰っちゃったあと、淋しくて泣きそうなムスメ。
感情がストレートに出せるのって、素敵ですよね。
 
 
さて、タイトルの恥ずかしい話ですが、最近のうちやま農園です。
実は、2Lのご注文をいただいたお客さまに変更をお願いしてます。
5月下旬の低温の影響で株がイジケテしまって、
太いアスパラがでないんです。
これまでにこんなことはなかったし、生産者として恥ずかしい話ですが、
今の美味しいアスパラを送るのと、先延ばしして美味しくない太いアスパラを
送るのでは、どちらがお客様のためなのかな、と。
謝りにいけないなら、電話して謝って聞いた方が確かなので、
お電話して、選んでいただいてます。
ご協力いただいたみなさま、本当にありがとうございました。

2011年6月10日金曜日

楽しいこといっぱい


今日は友達のトマト農家へ、美味しいトマトを買いに。
2反の大型ハウスが調子よいそうで、ムスメもほくほく。
高級トマト、むしゃむしゃいただきましたー
ちなみにここ、いわゆる篤農家、です。
 
今年も豚を飼ってます。そう、うちやま農園的食農教育。
昨年は1頭で寂しさからよく脱走したので、今年は2頭。
つがいになって、仲良く走り回ってます。
命を育み、そしていただきます。
来週の金曜ロードショーは「豚がいた教室」です。
観て、考えましょう。
 
こちら、毎年物々交換させていただいている、
アスケンの八木さんのホワイトアスパラ。我が家からはグリーンアスパラを。
太くて、苦くて、味が濃い、素敵なホワイトアスパラでした。
 
こちら、5.11に訪ねて来ていただいたビストロの旦那とムスコ。
うちのムスコと同じ誕生日という超奇遇!
 
そして回復した私を待つのは、アスパラの立茎段取りと剪定の嵐。
どれを切ってどれを残すか、を毎日畑で考えてます・・・

2011年6月8日水曜日

ロタウィルスから復活、そして告知

緊急告知!

 

6月19日日曜日に、ブクブク交換inアルテピアッツァ美唄が開催されます。

御時間ある方もない方も、是非ご参加ください。ブクブク交換とは、自分のお気に入りの本に名刺を挟んで交流するという新しいエンタメ。

新たな本の世界・魅力に引き込まれること間違いなし!しかもアノ、アルテピアッツァ美唄で行われます!公園散策もブクブク交換も、素敵なひと時が過ごせること間違いないです。

 

 

以下、紹介のコピペです。


 
   

本と名刺の交換会「ブクブク交換」in アルテピアッツァ美唄 vol.1

Hosted By: @kazuya_k

Hashtag: #bkbk

Views: 319

ブクブク交換実行委員会 presents

ブクブク交換

in アルテピアッツァ美唄 vol.1

本好き、読書好きの間で話題騒然?! 毎日新聞、STV「どさんこワイド」、NHK「おはよう北海道」でも紹介された、本と名刺の交換会「ブクブク交換in札幌」の4回目の開催です。テーマを決めておすすめの本を持参し、名刺を挟んだ本と本を交換する新しい日常の中のエンタメです。

◆ブクブク交換公式サイト

◆過去の「ブクブク交換in札幌」で紹介された本はコチラ

【ブクブク交換とは?】

テー マを決めておすすめの本を持参し、 名刺を挟んだ本と本を交換する新しい日常の中のエンタメです。来店されたら、ブクブク交換専用付箋をお渡ししますので、持参した本に付箋を貼って、コーリ ン色鉛筆で自由にひとことコメントを書いてみて下さい。付箋にコメントを書いたら持参した本に名刺を挟んでテーブルに置いて下さい。並んだ本は、まるでセ レクトショップ本棚のようです。もちろん立ち読みOKです。参加者のみなさんが持参した本のプレゼンを1人2~3分程度で行った後、本の交換会を行いま す。

【今回のテーマは?】

1)「故郷(ふるさと)」

2)「アート」

3)「大切な人にプレゼントしたい本」

各テーマに合った本を1冊づつでも、1テーマで2冊でもかまいません。テーマを掛け合わせて選んでもOK。みなさんの自由な大人の解釈で本を2冊持参下さい。持参した数の本の交換ができます


【日時、会場、会費は?】

日 時: 2011年6月19日(日) 13:00〜15:00 (予定)
会 場:アルテピアッツァ美唄「ストゥディオアルテ」
美唄市落合町栄町
参加費:1500円(ドリンク2杯+ケーキ、追加オーダーは別途)※持参した本の数を交換出来ます。
定 員:30人

2011年6月4日土曜日

ダウン・・・

昨年に続き、豚さんが来ました。
つがいで仲良し。
 
REFARM北海道のイベントにて、佐藤麻美アナウンサーと。
うちのアスパラの美味しさを再認識したと嬉しいコメント。

 
さて、現在38.7度の熱と、ロタウィルスにやられてます。
子供たちとともに。苦しい…。
今日は恵みの雨で1日休みました。明日に備えて寝るだけ…。
 
名古屋のこと、イベントのこと、アスパラのこと、ブクブク交換inアルテピアッツァ美唄のこと、
野菜のこと、農家のこと、書きたいことだらけ…。