2017年2月27日月曜日

のんびりと

2月下旬は、確定申告も営農計画も一段落し、
子供たちとゆったり過ごせる最後の時間です。

2/21には、わくわくの杜の茶道の公開日でした。
お母さんにお茶を出して、下げるまで、
裏千家の作法で真剣にやってくれました。
私は先生が見かねてお茶を入れてくれたのですが、
下げるのはムスコの役割となり、
みんなに見られて緊張しながら下げてもらいました。

2/25には、ムスメのジャズの発表会。
旭川のジャズ教室がバレエ教室に出張で教えてくれてるので、
発表会は旭川で。
なので、お約束のラーメン。
ステキな発表会でした。
プロは表現力が違いますよね。
ヒップホップダンスは少し退屈でしたが、
本場のジャズダンスは、鳥肌モノでした。

そして、同日25日から除雪スタート。
が、夜には大雪がきて、26日夜から28日までは
大寒波がきて-20℃以下まで気温が下がります。

夕焼けが最後の寒さを告げるようにキレイです。
来週7日あたりからハウスを張る予定です。
少しずつ、少しずつ、でもあと1ヶ月で、
ハウスアスパラが食べれます!!!
もう1ヶ月!!!

急に楽しみになってきた!

2017年2月20日月曜日

経営改善とか・・・

投稿の間隔が空いたままです・・・、
読んでいただいている方、ごめんなさい。

思いつきですが。

経営が逼迫して改善が急務の事業体と、
余裕があって改善しなくてもいい事業体とでは、大きな差が出てくる。
それは、新たな事業や業務改革や作業効率化や営業活動などを行うにあたり、
真剣さ、集中力、実践、スピードなどで
経営が逼迫している方が大きく上回るからだろう。

実はそれは、経営状態が良いか悪いか、とは別かもしれない。
仕事へのやりがいの有無は、その人がその人なりに見つけいるわけで。
本人の資質と言ってしまうと本当につまらない話になってしまう。
向上心だけで、危機感がなくても改善し続けられるのだろうか?
とか、面倒なことを考えるのは冬だけ。

スキー三昧の今年の冬は、身体の調子も悪くないです。
ちびっ子の2人がリフトに乗って仲良く下りてきます。
あっという間に成長します。

今年の「いいね!農style」は、
いい内容が多かった気がします。
受け入れられた自分の問題かもしれませんが・・・。

そして、また思ったりします。

誤解を恐れず言いますが、最近の農家はどうしちゃったの?
何か1つ2つのことで土や作物が劇的に変わるなんてあり得ないでしょ?
積み重ねですよ、大事なことは。
自分のとこの土や作物と向き合って観察して変化を予想して、
そうやって良い農作物を沢山収穫するんでしょ?
土や作物の観察眼は地元の親父たちがいます。
中にはキチンと知ってる人がいますよ、必ず。
責任をもって真剣に、自分の土地の土や作物と向き合おうよ。
簡単に片付けるのは、複雑さを理解してからです。


そして、ひとり乗りのリフトにも乗れるように。
小さくてかわいい。

友だちとスキー場に行っても大騒ぎ!

家の雪は相変わらず少ないですが、
スキーの後でも外で遊びまわる元気な子どもに
育っていてくれて、嬉しい。


この時期、確定申告やら営農計画書やらで落ち着かない。
数字だからやることやったら終わりなんだけど、
ルールに従ってこなす苦しさがありますよね。

農家の会合も増えます。
毎年書きますが、もんもんとすることが多いですよ。
同じ意見や同じ境遇の人が集まって・・・、集まることが目的?
それもいいんだけど、常に「もっと良く」に向かわない組織、
その時点で存続の必要がない、と思ってます。
役割が明確ならいいんだけど、変わらないこと・変えないことが
正義であるはずがないのだ。

発展的・批判的な思考や発言は、大体の組織で運営側には加われない。
そうした発言をしても運営側に上げてくれる組織は、ほとんどないですが、
極まれにあります。
そこでは尽力します、もちろん。
発言を抑えて、同調しているかに見える人だけを運営側に上げる組織は、
絶対に発展しないと断言できるし、そうして運営側に入る人間も発展性がない、
と感じてしまって、距離を置くんですよね。
良いか悪いかで言ったら、悪い、でしょうね。
大人なんだから、とか、我慢が必要、とか言われそう。

バレンタインデーは、もちろんムスメから^^

そしてカムイスキーリンクスでゴンドラ初体験。
8回も乗って、親がしんどい。

しつこく、毎週行きたがるムスコ、少しがっちりしたかな。

と書いてる間に、まもなく除雪作業がスタートします。
今年は雪が少ないですが、気温は例年並みなので、
下手に急がず、ゆっくりと4月1日の初出荷を目指して
作業を始めたいと思います。

お手紙やチラシ、HPや採用面など、
今年も少しずつパワーアップしていきます。

2017年2月5日日曜日

なんとなーく

なんとなーく、書き始める。

最近はブログに書く内容が変わってきたんだな、と痛感。

ブログを読みました、という問合せをしてくれる人たちが、

これまでと変わってきたな、と実感してます。

自分の変化は自分の中だけではなく、

外の環境から気づくのが、

客観的な評価を受け入れることになると思ってます。



人や組織の批判をしていた時の方が、

尖がった人材に引っかかったと思う。

だけれども、批判する時間も使う脳みそも勿体無いので、

それはそれで流している。

それによって、ブログの内容がつまらなくなっているのだとしたら、

それは私自身がつまらないということだろう。

万人に受け入れられる必要はないと思ってます。

だから、今の自分はそうなんだろう、と受け入れるのみです。



こういう人間になりたい、という気張った考えは、もともと無い方です。

考えて、受け入れて、考えて、実践して、考えて、受け入れて・・・

そんな詰まらない進み方をします。