2019年3月28日木曜日

アスパラの露地栽培

ハウス栽培に対しての、露地栽培です。
アスパラは全て露地だと思っている人も、
全てハウス栽培だと思っている人も、
少なからずいるようです。
露地栽培は、温暖化と気候変動によって、
数十年前から東北以北でしか作れなくなっています。
(例外があって、広島県では特殊な方法で露地栽培を続けています。)

論点は3つです。

1.品質の違い、2.手間がかからないのか、
3.どういう位置づけで売るのか、です。

あくまで主観ですし、違う考え方の農家さんもいると思います。
参考までに。


【品質】

露地とハウスではどちらが美味しいですか?とよく聞かれます。
簡単に答えるなら「好み」です。
色々食べ比べて味がわかってきて、
「滋味」がわかるようになると、味は大きく変わって感じます。
露地は環境の変化が激しいです。
永年草であるアスパラガスは、環境にあわせて栄養価を変化させます。
常時快適な環境を作ってあげるハウス栽培に比べて、
露地は過酷な環境になるため、そこで生きるために
様々な栄養価を蓄えます。
それを滋味として感じることができると思います。
香り、雑味、旨味など、わかるほどクセになる味です。

ただ、一般的にはハウス栽培の
「柔らかくて、甘く、濃い」味が好まれます。
わかってもらえなくても、うちは露地の味を追求し続けますが、
意外と気づいてくれるお客さんは少ないですし、
ハウスものを食べたい人にわざわざ露地を食べてもらうよりも、
「美味しいハウスアスパラ」を食べてもらう方が大事だと思ってます。

太さは、必然的にハウスの方が太くなります。
風にあたらず、肥料が効きやすい環境では、
アスパラは太くなりやすいです。
最近は品種によって太さの差がでやすいので、
一概には言えません。
同一品種での話です。


【手間】

除草、施肥、風対策、培土や排土などなど、
ハウスと比べても被覆の手間がなくなっただけで、
同じように栽培上の手間はかかります。
被覆の資材と時間を考えたら経費は安くなる要素がありますが、
そもそも収穫量が少ないので、経費は薄まらず、
逆に収支が悪化します。

ハウス栽培に対して、露地は環境の変化が激しいです。
そのため、ハウスのように好きなときに水をあげたり、
寒いときに温めることが、できない。
ということは、手間をかける時間がグッと減り、
「今この作業を」という「今」が下手したらハウスの1/3くらいです。
この辺が、ハウスをやってから露地栽培を行うと戸惑うところです。
こういう部分では、ハウス栽培は露地に比べて簡単だと言えます。


【経営判断】

手間をかけない分、安く売れるのではないか、
という農家友だちの考え方に触れて、
今回この内容で書くことにしました。

露地栽培をどういう位置づけにするか、それは経営判断なのです。
近年急激に栽培面積が減っている露地栽培。
植わっているだけで、栽培していない、とも言われます。
手間かけずにとれた分売るだけだから、安くてもいいですか?
とれた分しか売れない鮮魚が、すべて安い値段で並んでますか?
土地の味が出やすいアスパラ露地栽培。
土地の味って、オンリーワンじゃない?

でも、思い通りにならないんですよ、露地栽培って。
思い描いた味、目指したい甘味・旨味、出したい風味などなど、
露地だと全然言うこと聞いてくれません。
そこが楽しくもあり、もどかしくもあり、農家の嗜好(思考)が
でるところです。面白いところです。


【最後に】

アスパラを作って何年かすると、
ハウスの人は露地を、露地の人はハウスを、
やってみようかな、と思うはずです。
上記のことがわかってて始めるのと、
わからないで始めるのとでは、対策のスピードも違うと思います。

でもね、両方つくると、本当に楽しいですよ。
アスパラの世界にようこそ、て感じです。
お待ちしております^^

2019年3月23日土曜日

スタッフ募集

子ども・家庭を最優先に
あなたの空いてる時間と曜日だけお手伝いにきてください

子どもさんが幼稚園・小学校に行っている間だけ働きたい!
家事や学校行事を最優先に、なにも予定がないときだけ働きたい!という方にピッタリ!
家庭や子どもに負担0で、月に2万円〜10万円の収入が得られます!

<時間>
1日4時間から。希望の時間で働けます。
(休憩は12:00〜13:00)
・8:00〜12:00  ・5:00〜12:00
・9:00〜15:00  ・8:00〜16:00
・朝5:00〜8:00  
※実際に働いているスタッフの実例です。
   1日4時間以上働けるのであれば、
   子どもを送り出した後9:30からの勤務など
   時間帯は柔軟に対応します。

<勤務>
週2日以上
平日だけ、土日だけなども大歓迎 !
週4日で働きたい、夏休みだけ働きたい、
不定期だが登録しておきたいなど、
ライフスタイルに合わせて働いていただけます。
ガッチリ短期間で稼ぎたい方にもお勧めです!

<期間>
4月中旬~10月中旬
1ヶ月だけ働きたい、半年間続けたい、
子どもの夏休み期間はお休みしたい、など
希望は何なりとお伝えください。

<待遇>
時給870円
ガソリン代は別途規定支給
規格外野菜のおすそ分け
スタッフ限定野菜の割引販売あり
車通勤可能
(美唄市内から約10分、奈井江町内から約10分
砂川市内から約20分、峰延町から約20分)

<内容>
アスパラ農家での収穫・選別作業です。
重たいものを持つことはほとんどなく、畑での農作業か
倉庫での小分け作業がメインです。
その他の野菜の栽培管理・収穫・選別もあります。
内山家4人の他は、20〜60代の女性スタッフが18名。
一昨年入ったばかりの方から、20年以上手伝いにきてくれて
いる方まで幅広い世代が和気あいあいと働いています。
 
※実際のお仕事の様子が特集されています。
    (野菜ジャーナリスト 篠原久仁子氏HP
    【うちやま農園】ホームページのトップページにリンクがあります。

<募集の背景>
アスパラの収穫面積を増やすため、また取り組むその他の野菜の
面積が増えるため、追加募集します。
3年前の春に募集し、採用したスタッフも6名のうち、
5名が来てくれています。
それでも、野菜作りには人の手がとても大切です。
楽しくまじめに、体を動かすのが好きな方が
働ける場所をたくさん提供できたら幸いです。

<採用担当者より>
家事や子どものことなど、主婦って結構忙しいですよね。
我が家も妻の日常を見ていると頭が下がります。
ですから、ご家庭や学校の用事、子どもの体調不良などがあっ
たら、遠慮なくそちらを優先してください。
コンビニやスーパーの仕事などと違うのは、スタッフが急遽休
みになって、予定より一人足りなくなったとしても、できること
だけやって、なんとでも調整できる、というところ。
仕事に縛られず、自分のペースでオシゴトしませんか。
<追加メッセージ>
今後10年、パートナーとして働いてくれたら嬉しいです。

<応募>
まずはお気軽に、お電話またはメール下さい 
 電話 090-9083-5098
 メール contact@uchiyamanouen.com
    仕事内容や、勤務時間、日数などの条件について
    まずはご説明させていただきます。
    それを聞いていただいた上で「応募したい!」
    と思っていただけましたら、面接をいたします。

正社員を募集します

北海道美唄市のうちやま農園で、
正社員として、
もしくは、
新規就農を目指して、
一緒に仕事をしましょう!

【案内】
うちやま農園はアスパラガスの栽培をメインに、
個人ギフトや百貨店・スーパーへの販売を行う、
変化に強い小規模経営の農家です。
アスパラ収穫量の増加と、取り組み野菜の増加、
そして両親の高齢化にともない、
一緒に仕事をする人を募集しています。

【内容】
アスパラガスの栽培をメインに、
トウモロコシ・ズッキーニ・ミニトマト・
カリフラワー・カボチャなどの畑作野菜、
麦や大豆などの畑作物の栽培、
選別や発送作業、
土方作業や事務作業など、
全般的に仕事をしていただきます。

新規就農予定者には独立に必要なスキルを、
正社員の方にはビジネススキルを教えながら
サラリーマンとしての成長も考えて、
仕事にあたります。

【給与】
月20万円前後(昇給、賞与あり)

【勤務】
繁忙期 週休1日  8時~18時
閑散期 週休5日  時間未定


【その他】
貸家の斡旋します。
普通自動車免許があるとありがたいです。

【応募】
うちやま農園HPの問合せからご連絡ください。

2019年3月19日火曜日

春が猛ダッシュでやってきてます

過去最速のスピードで作業が進んでおります。

3/15時点ですでにハウスは16棟を張りおわり、
中の雪が溶けるのを待つばかり。
本日3/19には3棟に二重ハウスをかけ、
今週中に9棟をかけ終わる予定です。

猛スピードというより、猛ダッシュで
春に追いかけられている気分です。

1ヶ月早い天気に、作業も順調すぎて、
事務作業の準備が追いついておりませんが、
畑だけは間に合わせます。


こちら、ステーキハウスでの写真ですが、
年に一度の大規模プール施設ではしゃいだ後です。











ようやく身長120cmを超えたムスコが、
初のウォータースライダーで大はしゃぎ。

幼稚園時代からの仲良しさんと楽しすぎるひとときでした。

ムスメも同級生と遊び、お父さんも自分のペースで遊び、
お母さんたちは昼まっからビールを飲むという、
充実の休日でした。

アスパラの凍結事故について

直送アスパラが到着後、
凍結によって下記写真のような症状がみられたら、
すぐに荷物を届けてくれた運送会社に連絡してください。
確認のうえ、代品をすぐに送らせていただきます。

凍結されると、このように濃い色になります。

こちらは、下部のみが色濃くなっており、
下部のみが凍結しています。

こちらは、もう全部凍結しています。
解凍もされていないため、白っぽくなっています。

こちら、ホワイトは少し白が濃くなる感じです。
わかりにくいですが、グリーンの横のものは凍結してます。
グリーンは頭部が凍結しているのがわかると思います。

なぜ凍結がおこるかというと、
主な原因は輸送中の冷蔵庫と冷凍庫の入れ間違い、
次に多いのは輸送車の冷気吹出口付近に置いてあった、
というものです。

アスパラの最適保存温度は、1度です。
呼吸量が多い野菜なので、なるべく温度を下げて
保存することで、鮮度は維持されます。

しかし冷やせばいいというものではなく、
氷点下になると凍結してしまい、
味も食感もとても悪く、腐敗臭も漂います。


冷蔵品につきましては、
できれば到着後にすぐにご確認ください。
そして、野菜は鮮度が命です。
できるだけ早く、美味しいうちにお召し上がりください。

2019年3月3日日曜日

アスパラは太いほうが美味しいって、本当?

アスパラに関して、永遠ともいえる疑問です。
毎年毎年、同じ事を聞かれますし、同じように答えています。

答えは、その人の好みです。

美味しい、という要素を、アスパラなりに分解すると、
①噛み心地
②甘味と旨味のバランス
③香り
④後味
と、とりあえずしておきます。

①の中に、保存状態が悪いことに起因する「固さ」は
考慮外とします。それは流通の問題です。

一般論です。大雑把に書きます。
太いと①は絶大です。
②も特に甘味の方が感じやすくなります。
しかし、③や④については、おとなしくなります。

細いとどうか。
アスパラの性質上、②と③と④は細いほうが発揮されます。
繊維の数がかわらないことや、細胞一つ一つの肥大の問題とすると、
細胞が膨張していない分、細いアスパラの魅力はあるのです。

太いか細いか、に加えて、品種の違いもあります。
さらに、土質の問題もあります。
肥料も十分、流通も理想的、という条件下であっても、
日本では主に5品種あり、土質も大きく分けても4つはありますので、
20のカテゴリーに分かれます。

その中で、太いか細いか、だと、40に分かれますね。
説明できるわけありませんし、差は極僅か。
ですから、上記のような大雑把な内容に留められてしまいます。

太いアスパラを、宜しくない流通条件で食べると、
固いけど甘味はあるよね、となりますし、
細いけどとれたてを食べると、
アスパラってこんなに味も香りも強いのか、と思うはずです。

太いか細いか、という話ではなく、
どこの誰が、どうやって作っていて、どうやって
食べる人の手元まで届いたのか、という方が大切な条件だと思います。
少なくともそう信じています。
でも、太いアスパラをたくさん収穫する、ということが、
北海道のアスパラ生産者としては優秀であることは間違いなく、
私もそれを目指してます。

2019年3月1日金曜日

色々あります、3月

3/1、私の母校である美唄市立茶志内小学校の
最後の参観日でした。
4月からは、美唄市立中央小学校と統合し、同校に通います。
「アレクサンダとぜんまいねずみ」のあらずじ発表をするムスコ。
私も2年生の時に同じ話を習ったので、とても懐かしい。
上手な発表と工作でしたよ^^

雪が少ない本年、ようやく1棟目のハウス被覆を行いました。

すでに3棟分の投雪は済んでいるのですが、
台風で飛ばされたために、新しい資材待ちなのです。
発注が遅れてしまったミスですね。

昨年は3/11に3棟被覆してスタートしているので、
少しは早く進んでいます。
3月は気温高めに、穏やかな天気で推移する予報なので、
順調に行けば4/1からアスパラがスタートできそうです。

その時期その時期の変化を感じながら1年作業したいな、
みたいのことは、毎春思います。
でも、そうなったことは一度もありません。
雪が融けてから、お盆まで、あっという間なんです(笑)

子供の成長も、土の変化も、植物の成長も、
そして私の老化も、あっという間です。
大事に、大事に。