田舎の保育園ならでは、の行事です。
スノーモービルでバナナボートを引っ張ってくれるんです。
田舎バンザイですね。
こちら、3/3に届あっぷりんご園の水木さんから届きました。
いつも粋な計らいです。
先日の東京飲み会では失礼をしていたので、より嬉し。
そして、雛人形の前で悪ふざけする2人。
ムスメの悪ノリに付き合えるようになったムスコ。
3/3に片付けても、早くお嫁に行ける訳ではない…。
先日、我が家で夢中の仮面ライダーウィザードのあそび場へ。
結局ふわふわで遊びはじめたら、ウィザードはどうでもよくなったけど。
札幌には冬の間、週一くらいのペースで行ってました。
新たなビルが建設途中。
ぼーっと見てたら楽しいんだろうなーと思いながら、
新規就農者支援のイベントへ。
起業と同じ新規就農。経験者のリアルな声は大切ね。
ハウス内の投雪を開始しました。
トラクタでハウスの外の雪を飛ばしてから、
3/1、3/2、3/5、3/6と投雪機を借りて作業しました。
3棟分(9a)のハウスの投雪を完了しましたが、
3/10大荒の天気予報をみて、ビニル張るのは12日くらいにします。
以下、雑感。
農作業日誌をつけることって、そんなに面倒なのかね?目的ないから当然かな。管理作業のひとつとして当たり前のことだと思うんだけど。さらに、各社が出している作業日誌のソフト、エクセルで充分すぎるくらい代用できんじゃん。クラウド化できるし。
ハウスの雪を飛ばして早期出荷しようとしているけど、基本的には天気と戦っちゃだめです。なんとか共存できるくらいならいいけど、戦うのは無謀ですね。
施肥設計、今年も悩む。露地とハウスの基本的な違い、父と私の仮説の違い、投入額と見込み収穫量との差、などなど、どこに落とそうかなー、と。
2 件のコメント:
親父と自分では視点が違うから違う仮説が出やすいですよね。どっちも引かないしね(笑)ウチも同じです。けど、たまに親父の仮説が正しかったりするから油断ならない。両方検証するぐらいの心構えが必要だなと感じてます。ただ親父の言う事たまに抽象すぎて理解するのに苦労するけど…
ウチも今年度の計画は概ね決まっているのですが、ちょこちょこ変更してくるので大変です。今年も品種の変更があるのでまた栽培方法を練り直し。
楽しみは尽きませんね。
大塚くん
俺らには経験がないけど、知識だけはあるよね。その知識と経験を組み合わせることが大事だと思うんだけど、経験をアウトプットしてほしいわけで、アウトプットが下手くそだと、経験として役に立たないことも多く…。
楽しみは尽きないけど、大塚くんとこくらいの品種を管理するのとは訳が違うからね。違う楽しみかもね。
コメントを投稿