キャベツが巻き始めました。
写真は、葉っぱの広がりが60cmくらいのものです。
順調に見えるのですが、これだけ寒くなっても
まだ蛾の幼虫やアオムシがキャベツを
食べるんですよ・・・。大きくなってから食べてくれても
いいんですが、今食べられると、キャベツにならない・・・。
虫が大の苦手なのですが、我慢して潰してます(>_<)
を粉々にしたあとの写真です。来年の畑のために。
最近、キャベツが市場にあふれているようで、
せっかく作ったキャベツが安すぎて緑肥にして
しまっている様子がテレビや新聞で見られます。
無駄ではないのですが、せっかく作った『食べ物』を
『肥料』にしてしまうのは、もったいない・・・(ーー;)
食べたい人がいるのに、畑では売れないから出荷
できない・・・。なんかオカシイですよね?作りすぎ?農家だって生活があるから、
持って行ってもらうならまだしも、自分が手間かけてまでタダ同然では出荷はしない。
需要と供給のバランスが崩れた時の対応・・・。キャベツも国産のみ消費しては??