2012年10月13日土曜日

動物から肉へという過程

10月12日、畜産公社に飼い豚のトトちゃんを連れて行きました。
お肉にするために。

今回で最後と思うと、ちょっと切なくなりましたが、
仕方ありません、そのために飼ったんですから。
 
ムスメには「そのために飼ったんだし、このままいても
寒くて死んじゃうよ」と言ったら、なんとなく納得してました。
 
 
で、最後なので、畜産公社の中を見学させてもらいました。
似合ってるでしょ(笑)
衛生管理などの問題から、生産者以外は殆ど見学できないそうです。
 
 
豚と牛の、枝肉になるまでの工程を見学させてもらいました。
豚は飼ってたから特別な感情出ましたが、牛は肉としてしか見れませんでした。
そして、肉の量も1頭当たり10倍くらいありますし、ただただデカい。
豚は毎日1000頭くらい捌くそうです。
沢山の肉が消費されてるなーと実感します。
以下、豚についての話です。
 
電気ショックで気絶させられ、放血(殺しちゃうと心臓が止まるので気絶で)、
腹を切って内臓を出し、皮を剥き、除骨され、真っ二つになります。
工程では随所に消毒液がかけられたり、血を浴びながら作業する人がいたり、
機械設備も万全でしたが、水と人がたっぷりと関わっていることが新発見でした。
 
肉が流通にのるまでの、沢山の人が関わっていました。
野菜や魚はそのまま市場へ回りますが、肉は保健所の立会いの下、
沢山の人によって食べられる状態にしてもらっているんですね。
 
見たら気持ち悪くなったり食べれなくなったりするんじゃないかと
思いましたが、そんなことはありませんでした。
でも、尊敬する仕事がまたひとつ増えました。
職員の皆さま、ありがとうございます。
日本の食を作る人は、農家や料理人だけじゃないですね。
 
 
 
こちら、春にとりにいった橄欖岩。
畜産公社に行ったついでに、来年用にいただきに。

0 件のコメント: