2020年12月10日木曜日

今年の冬

わざわざ「今年の」とつけたタイトル。
コロナ禍でいつもと違うのは、出張に行けないことです。

毎年冬期間は体休めと来季の計画やそのための勉強、
そしてアスパラ発送先への挨拶回りや新規営業を行っていました。

出張は、農家も同時に回って、見分を広める時間でもありました。
それができないのは、自分で勉強する時間を作らねばならないってことなのですが、
やはり刺激が足りないのであります。

最大限の予防をしつつ、共存していくしかないと考えているcovid-19。
SNSによって思考能力を奪われた我々にとって、
炎上とか批判が怖くて情報発信することや、
自分の考えや行動を人に伝えることすら怖くなっているような気がします。
どうやって行動していくかを、
誰かが言っている正しそうなことではなくて、
自分で考えて自分で判断して行動しなければならないと思います。


そんな中、アスパラの本が久しぶりに発行されます。
内容はキャッチーな宣伝文句が並んでいるのであまり期待できませんが、
寒地と暖地の栽培比較や紹介農家の数の多さなど
期待できる内容も多いので、必読でしょう。
ちなみに、うちは紹介されておりません。
全国にはアスパラの篤農家がたくさんいますので、
これをもとにまた勉強に伺いたいです。


今年は、越冬ハウスの試験も行っております。
これまで消極的だったハウス被覆した状態での越冬。
雪よけが大変で遠出や宿泊、計画旅行もできない。
という理由からやっていませんでしたが、
今年はどうせ遠出できないので、今後のために試験してます。
これまでやっていなかったことをやるのは面倒ですが(笑)、
やったらやったで、新しい経験・知見が楽しめます。

中は作物を作るのは初年度ではリスクが高いので、
人工芝を張って室内サッカー場を作ってます。



最後に、半年間に亘るアスパラの生育撮影が終了しました。
写真家の本田匡さんが定点カメラにて撮影してくれていましたが、
12月の降雪をもって終了となりました。
アスパラの姿を熱心に、時に狂おしく撮影して頂きました。
撮影以外でも楽しい時間をたくさん作っていただき、
本当に感謝です。
地面から顔を出す春のアスパラ、立茎後の成長の姿、
青々と茂るアスパラと大風に煽られて細くなる姿、
色づく秋のアスパラ、雪に負けて倒れるアスパラなどなど、
編集が楽しみでなりません。
本田さん、いつもありがとうございます!

0 件のコメント: