2015年4月23日木曜日

種と経験知を数値化

先に、種について。

こちらバイトル。
発芽率は80%。
NJ系の種の品質劣化は自白の命です。

ウェルカムも、この状態は奇形です。
3本くらいまでは一本ずつ出ますが、
こうして一気に数本出ているのは、
定植してから全く生育しないことが多いです。

こちらのウェルカムも頼りない。
父はもう愕然としてるし、怒ってるし。

さて、ハウスの収量がやや停滞しています。
それなのに注文が多すぎて・・・、ちょっと色んなとこにごめんなさいしてます。

と思いきや、露地は早くも萌芽が。

トンネル内。
コチラはヨーデル。
今日から気温が5月下旬並みになるので、一気に伸びますね。
収穫は週末かな??

こちらはメーデル。
メーデルは極早生品種だけあって、3日くらい早いですね。

風があるとトンネル内も露が落ちて綺麗です。

昨日11時、外気温が13度、南風(トンネルの縦方向の風)、
風速6mくらいのときのトンネル内の環境です。
地温10度、地上部20cmの温度20度。
数値化、なんて書きましたが、そこまでしてないです。

おそらく、過去に数値化したものが現場に導入されてきていて、
それが時間を経て感覚的に実践されてきているものを、
今改めて数字として確認しているような感じです。

技術伝承や、幅広い普及などを考えたとき、
基準となり得る数字は、ある程度必要です。
でも、ある程度」にとどまります。
それで80点とれるならいいじゃない、という考えと、
100点にならないなら技術じゃない的な話はここでは割愛。

改めて自分が感覚で引き継いだことを数値化していくのは、
結構楽しかったりします。
でもクリエイティブな脳みそではないため、
「こうしたい」といってはじめるのではなく、
この道具があるからやってみよう、という半分受動的な動機です。

で、この場合。
「このくらいの気温で無風なら40度もなるけど、
風が強いならそれほど上がらないから開けなくていい」
といううちやま農園の技術を数字で見てみた。

0 件のコメント: